2013.04.01〜05
めんそ〜れ沖縄 −格安タイトスケジュール弾丸トラベル4泊5日 編−
我がランクル、リーディングアーム
ブラケットにヒビ入って、、
接骨院で骨接ぎ入院ちうの為、
ポンコツ嫁チェロキー@
高燃費な火の車・・での
旅立ち・・夫婦間のヒビも
修復したほうが良くってよ?
・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・


おいおい、そもそも我が家の
家計は火の車のハズじゃ?
まさか、2年連続での
琉球旅行になろうとは・・・
嫁いわく、裏帳簿的な
ヘソクリがあったそうで・・
まぁ、それも今回で
燃え尽きる訳だが・・


今年は、プラン準備段階から
色々と問題発生・・
某大手旅行代理店J★Bの
対応に憤慨@『混んでて
沖縄行き飛行機取れないので
行き先を北海道とかいかが?
ダメなら海外・・いや鳥羽とか』
ポカーン(゚Д゚)オキナワ キボンヌ


いや、フツーに別のブローカーで
手配できましたけど?
しかもラッキーな事に、
当初予定してた便が
オーバーブッキングとやらで、
事前に電話連絡アリ、
差額無しで早めの
ANA305便に搭乗♪


少しでも現地滞在時間が
長いほうがイイからね。
ただ、春休みシーズンで
満席御礼の為、子供連れに
多少の配慮はあるが、
嫁だけ座席が離ればなれ。
ひとりの時間が欲しい嫁には
好都合@爆睡確定zzz


緊急脱出マニュアルを
熟読する子供たち。
普段ポンコツマシンに
乗り慣れてるだけに、
危機意識は高い(゚Д゚)ハァ?
ボーイング737には
射出座席無いんだってよ?
※IEのみ画像切り替え有


ShellでもMobilでも
Essoでも無く・・沖航燃
この給油車を見ると
あぁ、着いたのね那覇・・って
気がする ( ´_ゝ`)フーン
ジェット燃料で乾杯だ♪


前回訪沖の際は
ボーディング・ブリッジ(搭乗橋)
だったが、今回はタラップ車。
一家に1台あれば、
嫁に締め出されても
2階から侵入できるのに。


今こそ声高らかに叫ぼうぞ!
『那覇 ナハッ!』
せんだみつお・・と思ったが、
タラップ下には
CAさんが作り笑顔で
お見送りしてたのでヤメとこ。


空港前には各社
レンタカー屋の無料送迎バス。
ランクル乗りにはお馴染みの
猿人搭載3代目コースターで
トヨタレンタリースへGo!
沖縄ではレンタカー必須。


レンタリースのロビーは、
昨年の夜遅い到着時とは
違って大混雑・・
受付オネーさんは慣れたもんで、
淡々と流れ作業で
愛想笑い無く手続き完了・・


今回の相棒はヴィッツではなく
カローラフィールダー。
最初、割り当て車がジジくさい
セダンのアリオンだったが、
『旅行会社の説明と違う!』と
やんわりゴネた結果だ。


フィールダーをフライングゲットし
いざ出陣♪
多国籍観光客が集まる沖縄。
めんそ〜れ∞Welcome
中国語にハングル文字・・
アスキーアートは何故無い?
イラッシャ----(*゚∀゚*)-----イ!!!


フィールダーのナビは
実に優秀@ボキの頭脳並みに。
迷うことなく沖縄自動車道。
ナビは優秀だが、加速にダイレクト感
無し@ボキの股間並みに。
エコモードだからか?
ブレーキだけは やたら効く。


心のブレーキ故障ちう
制動力ゼロの物欲で、
去年も訪れた、かつては
米兵相手の歓楽街へ。
沖縄市 中央パークアベニュー
パーキングには同胞の姿。
レンタカーで借りたい。


沖縄市がコザと呼ばれてた
頃より、すっかり勢いを失った
シャッター街の中・・
玉橋刺繍店は
変わらず絶賛?営業中♪


昔から米兵相手にスーベニアの
刺繍を手掛ける老舗。
店主のオジーは
奥で うたた寝ちう(笑)
横振りミシンの腕は確かだ。


昨年同様、CWU−36P
フライトジャケットを持ち込んだ。
寝てるオジーを起こしても
スグには仕上がらないので
旅行初日の発注がベスト♪


同じく、閑散とした
パークアベニュー内にある
刺繍パッチ専門店
タイガーエンブに向かう。
昨年は曜日と時間帯が合わず
店が閉まってたので
涙をのんだが、今年はOPEN。


こちらは、スーベニアというより
兵隊さんの実際の職務に使う
パッチ(ワッペン)がメイン。
この日もジェイクとターナーと
ディランが発注に来てた(笑)
モノホンの米兵にビビりまくり
気配を消して入店(( ;゚Д゚))


なにより たじろぐのは
その種類の豊富さ@壁全面。
全国にコレクターがいるのも
うなずける・・
マニアなら、何がドコの
部隊で、何の職種かわかるの
だろうが・・素人は・・引く多さ。


それでも意を決し、
旅の記念にネームパッチを
製作してもらうことに。
ネームも種類多すぎ・・
ボキは完全に舞い上がり・・
嫁に 『おい、早くしろ』 と
せかされつつ、
店の人に 『ん〜このへんが
海兵隊のヤツ』 って
言われた中から焦って選んだ
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


子供たちは壁の見本の中から
好きな柄を無邪気に選出。
こだわりのマニアから見たら
邪道なのかもしれんが・・
何百種類とある中から
メインのデザイン決めて、
縫い糸の色や構成を
自由に選ばせてもらった。
店のオネーさんがサラっと
書いたデッサンがプロっぽい♪


時期的になのか
受注が非常に多いらしく、
旅行中には仕上がらないので
発送してもらうことに。
で、後日キタ━(゚∀゚)━!!
普天間でHMM-265から
VMM-265へと改編された
オスプレイを運用する部隊
“Dragons”のパッチと
DAVID NACKHAM(笑)


コザから 少し北上し
沖縄本島の中央部・・
恩名マリンビューパレスに
チェックイン。
地上15階建て。東シナ海を望む
コンドミニアムタイプの
リゾートホテルって言やぁ
聞こえはイイが・・
自炊できるオサレ安宿か?


い・・いまどき
カードキーは不採用(笑)
それもそのはず
1990年建築@ちと古い
コンパクトなホテル。
ただ、宿泊中駐車場が
無料なのはイイ♪
4泊中、3泊する事になるし。


今回のツアープランでは
連泊すると夕食1回付き
との事で・・・初日は
ホテルで・・ま、ありがちな
ビュッフェスタイルだが。
とにかく海ぶどう食いまくり♪
こんな美味いもんだったとは。
まさにグリーンキャビア
マイウ━━(゚∀゚)━━!!!!!


夕食後、時間を持て余す
諸兄に朗報♪
ホテルから車で2分のところに
恩名ガラス工房。
22時まで営業してる
琉球ガラス専門店だ。


ショップには1000種類以上の
充実したラインナップ。
吹きガラス体験用でも
200種類以上の中から選ぶ。
凝ったモノや複数色のは高額。
たくさんあり過ぎて迷う。


近年、琉球ガラスは
ベトナム産などが
多く出回っているようだが、
ココは沖縄県産100%。
嫁の希望で家族3人
吹きガラス体験(*゚∀゚*)


ボキは地味に高い料金節約
@他で散財予定・・なのと、
カメラマンなので自粛し、
子供たちを見守る。
顔面灼熱地獄に腰が引けてる
ヘッポコ次男坊・・
(;´д`)ゞ アチィー!!

ほとんど親切丁寧な
スタッフの操り人形なので
子供でも体験できる。
(3歳から可能らしい)
今だ!吹かずに吸ってやれ♪
ちなみに坊主&アゴヒゲは
ボキでは無く職人さん。


長男坊主もコップの口を
上手に広げて・・センスあるな。
さすが、エブリデーお口が
半開きだけの事はある(笑)
あとは1日置いて冷却。
出来上がりを楽しみに
初日終了 (つ∀-)オヤスミー


戻る
ホームへ


/ / / / / / /
次へ