次へ
戻る
ホームへ


/ / / / /
2012.07.29〜08.01
The summer vacation −ガレージセール〜信州へ・・行き当たりばっ旅♪ 編−
今年は盆休みが無くて
ちょっと早めの夏休み。
ガラクタ収集仲間(?)の
たっくん夫妻が浜松より来訪。
ミクシィ経由で、
あだっつぁんも登場し、
イタいナナ乗り
我が家へWelcome♪
3台しかない駐車場は満車。


雑貨屋巡り仲間の、
名古屋入りの目的は、
市内某所で隔月開催されてる
アンティーク雑貨ガレージセール。
あだっつぁんも興味ありとの事で
今回の参加と相成った。
興味の無いヒトには
タダのゴミでも、我らには
宝探しのようでワクワク♪


GLITTERさんの倉庫での
ガレージセールは、毎回
様々なジャンルのお店が集まる
楽しい催し。
倉庫の中は お宝がいっぱい♪
ま、ビンテージだけに・・
財布の中身と要相談な訳ですが。
目の保養っつうことで。
ウチはいつも冷やかしの客(笑)


紙くずも、額入りだとオサレ(笑)
1943年の雑誌広告。
1943年は世界大戦のさなか・・
アラスカの軍人さんも
コーラ飲んでます的イラストが
コーラ&ミリタリー好きの
心揺さぶり気に入って買ったが、
試しに額から外して
広告裏返したら、車好きには
タマらんFirestoneだったり♪
こういうラッキーサプライズが
楽しいわけです。


鉄くずも3台並ぶとオサレ(?)
2012年の名古屋港。
2012年 夏休みのさなか・・
イタイ四駆乗りさんも
集まっちゃうと心揺さぶられる♪
せっかく浜松から来てくれたし、
ウチから10分の近所すぎて
まだ来たこと無かったから、
車好きなので興味あるか
わからんけど、
まぁサプライズ的に・・
昨年3月OPENのココへ→


鉄道の発展と共に歩んだ
自らの人生を重ね合わせ、
過去を懐かしむことも・・
幼少・青春・現在と
成長してきた自分と、
進化を続ける
鉄道の姿を同化させ、
力をみなぎらせることも・・
明日の鉄道と来たるべき
将来を連想し、
期待に胸を膨らませることも・・


それぞれの世代を魅了する、
夢と想い出のミュージアム
それが「リニア・鉄道館」です。
・・・って書いてあった(笑)
入館すると まずシンボルの3車両
それぞれ当時の世界最速を
記録した高速鉄道のシンボル。
鉄道マニアじゃなくても
なんかワクワク♪


でもやっぱ無骨なメカむき出しの
C62蒸気機関車がカッチョイイ。
1954年当時、世界最速の
129km/hを記録。
リニアの581km/hと比べりゃ
たいしたことないと思うかもだが、
石炭パワーのメカニズムは
まるで要塞。
ん〜マニアックだ。


あ、鉄道マニア(笑)
関西からキタ━(゚∀゚)━!!
この日は播州の撮り鉄ナナ乗り
あみさんが会社の同僚さんと
尾張入りしてたっちう事での
我ら便乗リニア鉄道館入り
だったりするわけで(笑)
アクティブな あみさんと
しばし談笑し・・館内巡り。


初代0系新幹線は
東京オリンピックが開催された
1964年から実に44年間もの間
運用された夢の高速鉄道。
この流線型の顔は
熟練の職人がハンマー1本で
打ち出して作ったって言うから
恐るべきMADE IN 町工場


急カーブを車体傾け走る
振り子式の【クハ381形】
特急しなの≠フ
横には、戦前の【モハ52形】
レトロな流線型がノスタルジック。
他にもたくさんのレトロ車両が
展示されていたが
WEBスペースの関係上
あとはキワモノだけ紹介(笑)


ウーパールーパー(笑)
弱っちいライオンキング風?
線路を新しく敷設したときなどに
こいつを走らせ、駅舎などの
建築物に支障しないか
可倒式のタテガミで測定。
低速で走り、周囲の矢羽根が
かんざしに見えるから
花魁(おいらん)とも呼ばれる。


流線型も良いけど、
やっぱ男らしいのは
真四角車両(・∀・)イイ!!
当時、鉄道省が国産化
できなかった電気機関車を
アメリカから輸入。
どうりで、どこか外車っぽい?


←おおおおおっ!
ゼネラル・エレクトリック社製♪
かの発明王エジソンが
設立した由緒正しきカンパニー
やはり、英文字銘板は
ステキ♪
レプリカでも良いで販売キボンヌ


ま、日本語看板も良いけどね。
鉄道車両そのものより、
付帯する小物のが興味アル。
悲しきガラクタ収集家のサガ・・
そりゃぁ、車両まるごと
置けるような土地でもありゃ
機関車1台くらい欲しいがね。


狭い日本じゃ、せいぜい
鉄道模型・・・って、オイオイ(゚Д゚;)
規模がデカイのね@博物館わ。
これがまた芸が細かい
ジオラマでして・・・


各種可動するのはモチロン、
コンサート会場の中
熱中症で倒れてる人が
再現されてたり・・・


時代を反映してか、
駐車場で痛車の集会してたり。
他にも探すと色々と
面白い仕掛けがいっぱい♪
暇人は探してみるとヨイかも。


入館時に渡される抽選券で
申し込み、当選すると
有料のシュミレーターも
体験できるが・・ほぼハズレ。
そんな中・・・・


たっくん&さち姉さん
引き強えぇぇ〜!見事当選で
在来線を交代でシュミレート。
子供たちも満足げ♪
たっくん夫妻ありがと(^o^)


興奮したらノド渇いたな。
ここはひとつ ゆっくり
名古屋名物ういろ〜でも賞味。
って、既に夕刻・・
閉館時間迫るので退館しまふ。


鉄道館から近いファミレスで。
お茶するだけのつもりが・・
ガッツリとディナーに(笑)
いやぁ〜ガラクタ雑貨から
鉄道マニア体験まで
お疲れ様ですた♪


我が家のガラクタ雑貨を
「ハァ?これゴミぢゃん?」って
言わない、数少ない同志(笑)
おかげさまで幸先の良い
夏休みのスタート♪
また逝こう廃品回収(爆)


・・・・あ、そういやぁ
今晩から避暑地に御静養だった。
で、旅行当日に
「やっぱザック要るかも」って
今更購入する無計画ぶりって
どうなのよ?(笑)


とりあえず、夏休み前から
漠然と旅行先を
信州って決めてはみたものの、
優柔不断な我が家には
信州≠チてククリがデカすぎて
どれがベストプランなのか
さっぱり(苦笑)
結局、グダグダなのが我が家流
計画性が無いだけとも言う。


ま、なんとかなるさ。
いきあたりばっ旅。
とにかく北のほうに向かう(笑)
あ、北陸はもういい。
こないだ逝ったで
平壌経由もしないハムニダ。
北海道経由して
リアル北の国からも
したいがチイ散歩はもう無理。


ヒトシ・マツモトの
すべらない話見ながら
マツモトキヨシでムヒ買って、
松本潤みたく若くは無いけど
嵐のように駆け抜けて、
気分は銀河鉄道999
松本零士気分の松本入りで
車中泊。zzz
あ、ゴルゴ松本忘れてた。