黄金週間。 ドコいっても混むね。 それは覚悟の上。 せっかくの連休だし どこか行きたくなるのは 人の常ってもの。 家でゴロゴロしててもね・・ |
ほら、サービスエリアにも 暫定税率復活なんか クソ喰らえで、お高い燃料を 燃焼させ、お出かけされる バブリーな皆様方の 行列が・・ |
ふふふ・・やっぱね。 1円でも安い燃料を求めて、 遠くのスタンドに 燃料大量に使って 行っちゃう小市民にとって ”無料”って響きは 神のご加護♪ |
一般道に出ると皆、蜘蛛の子を 散らすように、それぞれの ”楽しさ”求め行く。 心配してた天気も良さそうだ。 残る心配は、道中で 怪しい凹車だ!と 職質されないかって事くらい。 |
今回の我が家の いきあたりばっ旅。 なんとなく和歌山方面って 事だけ決めてのツーリング。 良い季節。 バイカーも多い。 |
まずは腹ごしらえ。 伊勢ではないけど 伊勢うどんで満たす。 徹底的にコシを無くした 極太麺に濃厚なタレを 絡めて食すのが 伊勢うどんの特徴。 |
日本有数の降雨量で知られる 尾鷲をぬけると 熊野灘が目前に広がる。 1959年に伊勢湾台風が 上陸した紀伊半島も、 今日は穏やかだ。 |
海風は心地良い。 さて、ひとやすみ。 車は塩でサビるけど。 三尺玉海上自爆などで 有名な熊野大花火が 行われるのも、この浜だ。 |
熊野の名勝 七里御浜に約200匹の 鯉のぼりが潮風を受けて 気持ちよさそうに泳いでる。 決して、メザシの干物ではない。 使い古したパンツも干してない。 |
![]() |
![]() |
|
未来を担う子どもたちの 健やかな成長を願い、 合わせて5月の風物詩として 熊野をPRしようと始まって 今年で25回目らしい。 ただしGW期間中しか 鯉のぼりは見られない。 |
七里御浜は 「日本の自然百選」 「白砂青松百選」 「日本の渚百選」など 数々の百選に指定された浜だ。 つくづく日本人は”百選”が 好きなようだ。 |
約22km続く、日本で 最も長い礫砂海岸。 美しいが波が荒く、急に 深くなっているので 遊泳は禁止だ。 アカウミガメの上陸地としても 知られている。 |
![]() |
||
この海岸は通称”熊野古道”の 伊勢路に属しており 実は「世界遺産」だってさ。 漂流物も規模がデカめ。 ブイをブイブイ転がしつつ 遺産を満喫? |
熊野古道は、熊野三山への 参詣道の総称。 祈りを捧げれば・・いつか 生き返ると信じてます!? ウソついたらハリセンボン 丸呑みだでぇ〜 |
三重と和歌山の 県境、熊野川。 『紀伊山地の霊場と参詣道』 として登録された@世界遺産。 熊野参詣道中辺路の 一部として熊野川も「世界遺産」 |
もう、いたるところに 世界遺産・・大安売りだ。 そもそも、「世界遺産」って なんなのさ? 疑問を抱きつつ、和歌山入り。 |
ユネスコによれば、 「世界遺産」とは 人類共通のたからもの・・ らしいよ。 ま、今はとりあえず温泉のが 宝物に見えるな・・ |
那智山と熊野川の間に 位置する”雲取温泉”で入浴♪ 紀伊半島では珍しい 少し青味がかった乳白色の湯。 入浴料:大人400円 小学生以下は無料だった。 |
![]() |
||
熊野古道には 主要の五つのルートとは別に 派生とされるルートも。 とにかく、いたるところに ”熊野古道”の標識が 目立つ。連休を利用して 訪れるハイカーも多い。 |
熊野川は近畿最長の河川。 それだけに支流も多い。 ちなみに和歌山・三重および 奈良県を流れる熊野川。 当初は新宮川って名称だったが 地元の要望で熊野川に。 ややこしいが奈良県では 十津川と呼ばれる。 |
いきあたりばったりの テキトー旅なので、 テキトーに雰囲気の良い 場所で、テキトーに 本日のベースキャンプ設営。 いいね、無計画ってワクワク♪ ご利用は計画的に・・? |
思えば、3年前の いきあたりばっ旅 北陸篇※では車中泊・・ あの時より人数も増え さすがにランクルの ベッドで4人は狭い。 仕方ないのでテント泊。 |
基本、野宿ですけど何か? テント泊って楽しいもんね。 2歳児にして、既に もう何度目かのキャンプ。 最近では自分の事を 5歳と言い張りサバの読み方を 間違えてる次男坊。 |
極力荷物を減らす為、 バーナーはシングル。 20年モノくらいの ヤレた飯盒で米を炊く。 飯盒炊爨は焚き火のほうが 理にかなってるが、 まぁ雰囲気優先って事で。 |
今回は、仲間との 大人数キャンプではなく 我が家単独キャンプ。 1人あたりの労働量も 多い。 それもまた良きかな。 |
最近では、キャンプ場でも 直火は禁止が多い。 今回はキャンプ場では無いが 一応受け皿付きで。 木炭も紀州特産の 備長炭では無いけどね・・ |
腹減ったでぇぇ〜 メシはマダかのぅ? もう完全にオッサンな グウタラ長男坊も キャンプは、我が家クラスの くつろぎ空間。 |
![]() |
||
いっぱい食べて 腹壊すなよ。 子連れのキャンプは 薬と保険証もお忘れなく。 あと、気合と根性も適度に。 忘れても良いのは 日々の喧騒のみ。 |
凝ったキャンプ料理は 手間がかかるので BBQが手っ取りバヤイ。 焼いて喰うだけだしね。 基本的に暗闇なので 生焼けはヤバイが。 |
さぁ、明日の朝は 腹痛者続出か?(笑) いきあたりばっ旅 1日目は・・ 潮風まったりドライブと テキトーキャンプで夜更け・・ |