黄金週間。 【どっか連れてけ病】発症の嫁。 は?いや待て。対 朽木仕様※で ベッド移設したままだぜ? 「そんなんゴマフ号で行けば イイぢゃん!」・・・と嫁。 ・・・はい、そうですか。 |
ゴマフ号、案内は遠回りしか させない認知症気味の ポンコツナビは付いてるが・・ 頼みの綱は高速道路の サービスエリアで無料配布の 宝の地図1枚のみだ。 (・з・)キニスルナ! |
旅立つ不幸を お許しください・・とばかりに、 とりあえず あだっつぁんに連絡貰ってた 車屋 兼 美容室ガレージNOAの サロン部門営業中にもかかわらず 車屋部門も営業中・・に顔だし。 |
スタートダッシュが遅い我が家。 到着した頃には 既に真っ赤なルージュで アダ子嬢が・・・ メイクアップちう♪ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ |
昨年の珈琲牛乳化※に続き 2年連続、黄金週間全塗装w 聞けば、2年どころではなく 4〜5年連続で だれかかんかのを塗ってる らしい・・(;゚д゚)ポカーン |
今年はガレージNOAの 主宰カトゥ氏の 万年サフェのネズミ色号が、 腐って地面見えてたボデーの フランケンシュタイン自家板金を終え、 晴れてコノ日を迎えたようだ。 |
アダ子嬢いわく、 「もう、黄金週間の全塗装は 勘弁ヨゥ゙(;´д`)ゞ 」らしい。 来年も連続全塗装記録更新 ・・は、流石に忍びないので 再来年あたりで是非とも ゴマフ号をww爆 ハァ?(* ゚Д゚)ダミダコリャ・・・ |
そういやぁ、新たなHID 24Vで繋いだと 思ってたら直列2個バッテリーの 1個からしか+−取ってなくて、 オイ、ソレ電源12Vぢゃん?な 脳もタランし長さもタラン配線を、 ジャマイカ色配線貰って24V仕様に。 調子悪かったのコノせいか? |
カトゥ氏のロクマル全塗装大会に 全部参加できないのは 申し訳ナイが、少々 お手伝い(ほぼ口だけ?) 【連れてけ病】患者の 嫁子を山へ捨てに 逝ってまいります ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! |
濃尾大橋から木曽川渡って 岐阜県入り。 ゴールデンな週間だけに 交通量も多め。 ま、ココは橋の構造上 右折レーンが無く 慢性的渋滞ポイントですが・・ |
樹齢1500年以上の薄墨桜で 有名な岐阜県本巣市 (旧:本巣郡根尾村)方面へ。 向かうは北って 事だけ漠然と決定ww イキアタリ(・∀・)バッタリ 人生は無計画的に♪ |
かつての名言 道に金は払えん≠ 久々に実践するため オールしたみち♪ のどかな田舎道を 遅っそい軽トラ先頭に のんびりクルーズ。 |
最終回転場≠チて 縦回転ぢゃあるまいな? 引き返すなら 今でしょ?的 表示に ゾクゾクするだろ? (#・∀・)カエレ! |
集落のメインストリートを 木漏れ日の中 突き進む。 もう後戻りはできないぜ? 対向車のドライバーが アホを見る目でスレ違ってく。 |
ソレは・・おもむろに見えてくる。 モロ、民家の玄関先・・ いや洗濯物干してる脇に 設置されてる看板なのだが、 今回ボキは助手席なので 近すぎて民家感℃Bれず。 |
そう、ココは国道157号。 酷道<}ニアには有名な 【落ちたら死ぬ!!】も 健在だΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ 思い返せば久々。 2005年春※以来かな。 |
2005年11月に起こった 大規模な崩落で2012年まで 長らく通行止だった酷道 ボキは助手席側なので、 岸壁ギリギリのスリルは 次男坊に譲ろうww |
奇跡的にガードレールが ある区間もあるww 毛むくじゃらの悪魔が コッチにおいで〜 落ちチャイナよ・・と 手ぐすね引いてお出迎え。 |
普通に狭い道ですが。 これ以上減少するんすか? ( ̄□ ̄;)マジ!? 冬期間通行止ってあるのも うなづける。冬ぢゃないし・・ 行ける。きっと逝けるさ。 |
ゴールデンな週間だけに 交通量も多め(爆) すれ違うのもスレスレだ。 対向車が来るって事は 通じてるって事・・って 淡い期待感。 |
時折みえる祠(ほこら)が 恐怖心を煽る ガクガク (((( ;゚Д゚)))ブルブル 道行く人の安全を 見守ってくれてるんだ・・と 言い聞かせる。 |
![]() |
||
美しい吊り橋が架かる 小さな堰堤。 山奥で人知れずひっそりと佇む。 しかし見とれてる余裕は無い。 |
途中、集落が現れるが 人っ子ひとり居ない。 神隠しにあったかのようで 不気味だ(゚Д゚≡゚Д゚)ダレカ イナイノ~ |
おなじみの看板も。 まさか【レオナルド熊】ぢゃ 無いよな?(゚Д゚)ハァダレソレ? 秘境で出くわしたくない相手ダ。 |
アノ山を超えれば福井か。 どうにか暗くなる前には 県境を超えたいな。 こんな酷道夜中に通ったら ドキがムネってオモラシだしな。 |
珍しく原型をとどめてる オニギリ標識ww 苔むす程度で。 クシャクシャに折れ曲がった 標識も かつては多かった。 |
上り側のコッチ優先なのだが、 どうにもヘタで、よ〜下がらんので 仕方なくバックしたった。 ガードレール無いので オシッコ2滴チビった。 |
対向車の兄ちゃんが、 「この先落石で行けないッス」と 教えてくれたので 若干ムネが踊るw たぶんCカップくらい(=゚ω゚)ノ ワーイ! |
ホホゥ♪ コリャCUBEぢゃ 引き返してクル訳だ。 この日すれ違った数台は ココでリターンなのね。 |
よく見りゃ ワダチあるぢゃん。 さては変態が 行きやがったな・・? (屮゜Д゜)屮 ワッショイ! |
運転手である ゴマちゃん・・ さすがにコレは・・・ 荷が重いか。 イヤ、重いのは体重デス。 |
運転手を交代し、 レッツラゴー♪ 珈琲牛乳号はMT車で 無意識にクラッチ踏みながら トランスファー切り替えてるが・・ |
AT車であるゴマフ号・・ニュートラルに しないかんのね・・パーキングで 切り替えようとしてガガガガってw 注:無茶な走行は止めましょう。 落ちたら死にます♪ |
ネックとなるオートフリーハブ まだ壊れとらん@動作確認。 無事に難所を超える。 ∩( ・ω・)∩バンジャーイ |
プチ崩落現場を走破したら、 お次は157号名物。 道が川&オプションで落石。 コレデモ正真正銘の国道なんす。 |
残雪も。 やっぱ冬期間通行止ナノ? 過去何度か通った酷道だが 行けなかった時は無い。 |
妙な自信を打ち砕かれる時。 さっきの崩落現場の ワダチの主に出あう。 「ソコのチミ、コノ先ムリよ」と ナイスミドルなTJ乗りオジサマ。 颯爽と引き返してったので TJオジサマ画像は無し。 |
ムリな理由は チョイと進んだら現れた。 荷室を探しても チェーンソーは無い。 左は山。右は崖。 小さく見えるが巨木なり。 (´Д⊂ モウダメポ |
とりあえず押してみる。 案の定ピクリとも動かず。 ポンコツパーニーで 曳ける代物デモ無い。 もはやコレまで。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 あと少しで県境なのにな・・ |
ひとまず せせらぎに 耳を傾け、大地に 癒されようぞ(* ̄▽ ̄*) 疲弊した心に 染み渡るわぁ・・・ |
撤退を余儀なくされた 157号線を引き返し、ルート検索。 ポンコツナビだし、スマホの電波も 届かない中、幾度となく 行く手を阻まれる通行止地獄。 |
結局、随分遠回りだが、 一旦156号線まで出て 郡上八幡へ。 LAWSON郡上八幡店で 久々に街の灯りディナー。 |
いまどき便利になったもんだ。 翌日向かう予定になった 某施設の入場券を 前売り購入ポチっとな。 チョウラィ!щ(゚▽゚щ) チケット |
白鳥ループ橋から158号線に 入り、油坂峠を抜け福井県入り。 通常、高速なら名古屋→福井 約2時間のところ・・ 8時間のロングドライブ♪(爆) |
無計画ツアー初日を それなりに 楽しんだ御一行。 いやぁ、酷道・林道で サル・シカ・タヌキ・・色々見れて サファリパーク気分でしたなww |