![]() |
||
今年も現役 ダイハツ ミラ ウォークスルーバン笑 ・・・じゃなくて、ランドクルーザー80 自衛隊名【R-2】 ハチマルの面影は前部のみ。 乗車定員3名だけww |
空港用化学消防車 自衛隊名:破壊機救難消防車 新型A-MB-2 米国OSHKOSH社製※ メーカーでは【Striker 6x6】 ってカッチョいい名称だ。 |
その名の通り6輪駆動。 トランスフォーマーに 出てきそうな近未来的フォルム。 ん〜温室チックなアメ車だが タイヤはミシュランXZL(笑) (≡゚∀゚≡)イイニャン |
![]() |
![]() |
|
やっぱ冥土inジャパンやろ。 軽装甲機動車 通称:ライトアーマー 世界に誇る小松製作所が生産 値下げ価格630万。 まさに重機♪ |
重機の次は銃器。 20mm対空機関砲 VADS−1改 低空で侵入する航空機を 捕捉・迎撃するぜ! (屮゜Д゜)屮 カモーン! |
毎分3000発で 撃ち出される砲弾。 蜂の巣にしてやんよ!? (#゚Д゚) ノ ≡≡≡≡ズガガーン ! その干し柿風に干された ダミーの砲弾くだちゃい♪ |
![]() |
||
巨大なipod現る!? いや、パトリオット (自衛隊ではペトリオット) 発射システムのひとつ ミサイル誘導のレーダー装置だ。 横にはM901発射機。 ※IEのみ画像切り替えアリ |
空から発射された 雨も本降りになってきた。 F-15の機動飛行は中止との 場内アナウンス・・Σ(´Д`) 人並みが売店エリアに 流れる前に 足早に露天へGo! |
腹黒い三連星 ガイア、オルテガ、マッシュ。 さっそく購入したお揃いの ボンチョでジェットストリームアタックだ。 周囲のホワイトベースな 白い眼に敗れ・・ あえなく戦死。 |
浜松基地所在機の T-4混合編隊飛行も 悪天候で中止に・・ 世界遺産登録記念 上空で富士山のカタチに なるようフォーメーションな 予定だったらしいが・・残念。 |
格納庫内に展示されてた T-4中等練習機の 特別塗装機。 編隊で飛んだとき地上から見て 三保の松原を表現できるよう 最後尾につく数機は 腹下がグリーンなんだとさ。 |
雨宿りな変態の編隊で 溢れかえる第3格納庫内。 観客数は7万5千人。 去年の12万人※よりは 少ないのだが・・ 今年は たぶん3割くらいが 雨男なんだろう。 |
救難装備品展示。 チーム全夜祭≠フ 午前2時半ごろに よく見る姿・・に似たヤツも 白眼剥いて横たわってたww |
恐怖・股裂き拷問マシーン(笑) 落下傘つり上げ体験。 DXなオトナだと汚股に ハーネス食い込みすぎるからか 小学生向けアトラクション。 |
オトナも体験できるのは、 T-4射出座席に座って ヘルメット装着し自衛官が 写真撮ってくれるってヤツ。 残念ながら射出は されないww |
なにやらパネル開けたり 各種補助翼とか動かしたり〜の 作動展示も黒山の人だかり。 整備員さんが女子じゃないので スルーww コックピット体験搭乗とかも 行列すぎで諦めた。 繁盛してますなぁ・・ |
体験搭乗なら現実的なコッチで 滑走路走行とかあれば イイのにな〜 航空基地内の移動や ピザの宅配に使用される(?) モーボバイクは、ホンダ「Canopy」 出前最速(o・∀・)oイイ ※IEのみ画像切り替えアリ |
プレスのカメラクルーも この雨ぢゃ撮影大変ですな。 人混み掻き分けなくても エプロンに人影まばらなのが 唯一の救い。 どっかにミス浜松≠ニかも 居たらしいが・・ 撮影できなかった痛恨のミス。 |
子供たちを乗せて 駐機する機体の近くまで行ける 花自動車と呼ばれるヤツも、 この雨でビニールハウスに。 中から曇って 見えやしねぇだろ?(*´д`*) |
輸送機・救難機などの 基本操縦練習機 T-400 キティー教官 搭乗。 普段はカワイイ顔してるが、 怒らせたら化け猫に なるらしいぜ(((゚Д゚)))ガタガタ |
去年は格納庫内でレストア中 だったT-33A練習機 ずっとスクラップヤードに 放置されてたらしいが・・ マニアじゃなくても旧車≠ニ わかるイカしたフォルム♪ |
F-2A戦闘機。 国産のF-1戦闘機の後継として、 日本国内で作ろうと模索してたら ロッキード・マーティン社の陰謀で 米国産F-16をベースに、 共同開発になった 日米貿易摩擦の申し子。 |
F-15Jイーグル。 マクダネル・ダグラス社が開発、 三菱重工業がライセンス生産。 アメリカ生まれ 日本育ちの トヨタアバロン≠ンたいなヤツww 現役で日本の お空を 守ってまつ♪ |
しかし降り止まない雨だこと・・ このままでは、せっかくキレーに 肩を寄せ合い駐機してる 青い衝撃#べないぢゃん・・ 誰だよ雨男は? あ、ボキの日頃の行いのせい って意見は受付終了。 |
仕方なく雨宿りに 第4格納庫へ。 ちょうど太鼓演舞が終了。 マッチョ自衛官が セミヌード(*/▽\*)イヤン おばさまがたの アツい視線が注がれる。 |
航空自衛隊の音楽隊は 1955年に浜松基地で結成された 音楽クラブが発端らしい。 いくつかの音楽隊のうち 中部航空音楽隊は 中部航空方面隊の直轄部隊 ヤヤコシイな。 |
ハゲしく指揮する 副長もどきwwよりも やっぱ女子隊員に目が逝くなぁ。 ボキがホルンになりたいつ♪ 二次元の田井中 律より 三次元の生音楽がイイっ♪ けいおん!よりも、重低音! |
音楽隊の演奏に合わせ 浜松迷物 年齢不詳の カラーガード隊 登場♪ なんだよ〜(:´ο`)y-o00 今年はミニスカじゃないのね・・ 熟女でもスカートのが 画的にイイのにな。 |
カラーガードより萌える マニアックな 航空機部品の放出品店。 F-15戦闘機の実物エンジン コンプレッサーファンブレードで作った キーホルダーが多数。 航空機の時計とか、操縦桿とか 欲しいが高けぇょ・・・ |
アンブレラ地獄。 ただでさえ混んでる 売店ゾーンなのに、 傘が邪魔で身動き取れず。 結局、ゆっくりと 売店見て廻れないな。 (´Д`)y-~フゥー |