2012.11.17〜18
【基地外】と言われようがエアフェスタ浜松2012 −ブルーインポテンツ 青い笑劇 (゚Д゚)ハァ?編−
いよいよブルーインパルス出陣。
熱狂的ファンはパイロットの
サインとか貰って
キャッキャッ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ボキ( ゚д゚)ポカーン…アイドルカヨ…
カッコイイケド コウムイン


この日の観客動員数は
なんと!12万人!!
ヽ(゚∀゚)ノ ワー ヽ(゚∀゚)ノ ワー
スゲーのねエアフェスって。
飛行機好きぢゃなくてもワクワク♪
キャー♪コッチムイテェータイチョーww

展示飛行は気象条件などで
曲技の内容が変わるらしい。
インパルスマニアは技の名前も
全部言えるようだが・・ボキは
マッハなショーに見惚れるだけ。
※IEのみ画像切り替え有

この日は あいにくの強風で・・
向かって左下からの矢が
ハートを射止めた頃には
ハートは流れちゃうのでした・・
バーティカル キューピッドちう技らしい
※IEのみ画像切り替え有


「まるで、ボキたちのようだね・・」
グラサンダンディー出川@まるちゃん
(・Д・*)エェェ〜?
まゆみ嬢は旦那のリアクション芸を
すっかりシカトし、スモークよろしく
ブラインドカーテン棒ネジネジ(・∀・)


アクロバット飛行を静止画像で
お伝えするのって難しい。
いろいろ曲技ってたけど
やっぱり生の音と迫力は圧巻。
マニアならずとも一見の価値あり。
※IEのみ画像切り替え有


青い衝撃≠ェ終わると
イッキに観客は激減。
空いたところで、午前中
人が多すぎて近づけなかった
地上展示エリアへ。
既に帰投しちゃった機体も
多いので見学者も少なめ。


管制塔は世代交代途中らしく
黒い新管制塔・・未完成(右)
ま、未管制じゃないから良いか。
旧いのはいずれ取り壊すん?
もったいないからタワーオブテラーに
改築でもすりゃウケルのに・・
(゚Д゚)ハァ?


地元幼稚園児による
スペシャル塗装が施された
T-4練習機の燃料タンク。
航空自衛隊発祥の地である
浜松基地はパイロット育成中心地。
落書きひとつで将来自衛官に
なってくれりゃリクルート成功だ?


ヒコーキも良いけど
やっぱす地に足付いた車両が
好きな 浮き足立った
オヂサンたち・・・
覗き込んで板バネやら
空気圧表示やらチェックしてんの
ボキたちだけよ??
( ゚д゚)ポカーン …

C-1輸送機も1:30までは
機内見学できたらしいが・・
航空祭終盤ともなると
開いたケツの穴
おっぴろげてるのを眺めるのみ。
←のオヂサンたち乗せてって。
入間基地に帰るときに
空中投棄して良いから♪


浜松基地の救難車は
我らが愛するランドクルーザー♪
フェイスこそハチマルだが、
後ろは箱ボデー。
ん〜・・嫌いじゃないけど♪
ウォークスルーバンちっくだな。
横には基地内移動用の
ホンダ ジャイロ?ピザ屋仕様も(笑)


ヤバイヨー救難者?が見つめる
地対空誘導弾 発射機
ペトリオット 一家に壱台
PAC−3  (゚Д゚)ハァ?
ガンダム用のデカイ
ホッチキスみたいだ。
我らにはない
勇ましい勃起力♪


救難っちうか、苦難なボキたち。
こんな女子メディックに
要救助されたい(*゚∀゚*)
消毒用アルコールの
ニホヒだけで酔えますけど
何か?・・えぇボキたち
脳みそ膿んでまつ。
処置してくだたい 是非。


今回、我が家が持ち込んだ
ラジオブライヤーのニセモノ(笑)
軽走行°@動車?
この日のためにOD色で
自家塗装(・∀・)イイ!!
「それ、売ってるんすか?」
現役自衛官に喰い付かれ
思いのほか好評♪


モノホンの軽装甲機動車
ライトアーマー。
陸自に比べ、空自仕様は
調達数が少ない基地警備用。
建設機械・重機でお馴染み
小松製作所製。


市販して欲しい♪
ほら。
一部のオジさんたち
食いつきまくりだもの。
ボキのマシンとの
共通点はツヤの無さくらい・・


時代はマットカラーぜよ!
旧型の73式大型トラック。
は〜しれ走れ いすゞのトラック♪
やっぱ旧タイプの丸目はイイ!!
カッコイイ働く軍用車も
旧車スタイルのが萌える。


航空祭なのにヒコーキより
非行機?ばかりを満喫した1日。
つくづく陸自向きな我ら
ブルーインポテンツ 青い笑劇団。
なんにせよ、キチガイは
とっとと基地外に
追い出されるのであった。
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(


初めてのエアフェスも
大満足のうちに閉幕。
チーム全夜祭 少数精鋭部隊
こ〜じ幕僚長、スロ3佐、
出川1尉・・ならびに
体液の退役 トシ爺殿
任務遂行御苦労。
来年も見に来たいぜよ♪


それにしても、航空祭って
全国のイタい趣向の民族が
大移動してくるもんだから
ハママシ市内も人口倍増で
シーメー喰うスポットは
どこもキャパシティーOVER。
駐車場も他府県ナンバーで
溢れかえる盛況っぷりをみせる。


寒くて痛風な行列並んで
炭火焼レストラン さわやか
炭化した焼け野原のヒタイを持つ
非さわやかなオジサマ達も、
いちおう腹が減るらしい。
ただ空腹感より倦怠感が
勝ってるだけの満身創痍兵士


静岡県民のソウルフードとされるが
地元民は意外と・・そうでもない
・・らしい(笑)
げんこつハンバーグ♪
たまに食べると
トテーモ美味いけどなぁ。
たまに≠チてのがミソか。


ほぼ生焼け肉で提供され、
これが店員推奨のレアな
焼き加減らしいが・・
地元民こ〜じ氏のお薦めは
良く焼きパサパサ
店員( ゚д゚)ポカーン?
よす。満腹。帰投すっぺよ。


さわやか≠ゥら自宅まで
徒歩数分の幕僚長とバイバイし、
乗った高速 渋滞40km
Σ(゚д゚|||)ズガーン
クルマは汚いのに
テールランプだけがキレィって
高橋ジョージも唄ってた。


この日は浜名湖あたりで
アンティークガラクタな
イベントもやってた影響か?
三ヶ日JCTより手前から渋滞。
ガラの悪いポンコツポルシェの
強引な割り込みを撃墜しながら
無事にガラクタ基地へ帰還。


思えば、迷彩フル装備な軍団や
無線傍受しながらの
航空マニア、バズーカ砲な
カメラ小僧まで・・
とても濃い口な2日間。
結局、めぼしい払い下げ品は
無かったが・・また是非に♪


写真館2012TOPへ
戻る
/ /