ラジコンで動きそうな ファニーなナナマルで コンボイ走行。 前を行く たっくん号は いずれステアリングが プロポ化予定?! |
でっかいペットボトルロケットが お出迎えする(嘘)、 1999年にオープンした 航空自衛隊 浜松広報館 エアパークに到着。 入館無料が貧乏人の友 |
地対空誘導弾に ロックオンされたマツ爺も合流。 割と近所にお住まいらしい。 実は昨日の夜の宴も 誘ってたのだが、 寄る年波には勝てず・・(?) |
そんなマツ爺の壊れかけ ポンコツレーダーでも、 オネーちゃんだけは しっかり捕捉(笑) |
航空現況表示用コンソールで マツ爺の現況を確認中。 しかし、反応なし・・ ネーちゃん見て 興奮して心拍停止か? |
爺はさておき、 展示資料館には F−1支援戦闘機の実機。 マニアじゃないから 全景写真は割愛。 |
機体後部のエンジン噴射口 アフターバーナーも点火すれば 最大推力3.2t。 これでバーベキューしたら 焼き加減はウエルダン以上・・ ていうか灰も残らない。 機体全景よりも メカな部分が好きって変かな? |
浜松といえば ブルーインパルス発祥の地。 ブルーインパルスとは・・ 航空自衛隊で、唯一 愛称が公式に発表されている 曲技飛行隊。 発足は浜松だけど 色々と改編されて・・ |
現在は 宮城県松島基地所属 第4航空団第11飛行隊に。 3月11日の震災で松島基地は 壊滅的被害を受けたが ブルーインパルスは別の基地に 移動していたため難を逃れた。 |
あ、チャーリー・ナガタ? (わかる人しかワカランか・・) 遠州のブルーインポデスこと、 黒(っぽい)ナナマル乗り コージ氏も、この基地の ご近所さんらしい。 |
四駆イベントで ←の格好したMCを見つけたら 対空機関砲で攻撃してみよう。 3000発/分以上の マシンガントークで 反撃されること間違いなし。 |
さて、資料館から 展示格納庫へ移動。 ここでは航空自衛隊が使用した 航空機を中心に 19機を展示 どれもマツ爺の頭よりピカピカ。 |
可動式(電動)二人乗りの 本格的なフライト・シミュレータ 豪華なゲーセンみたい。 ゴールデンウィークという 事もあってか、混んでたので 泣く泣く断念。 |
しかし、フライトスーツを 体験試着。 貸し出し時間は1人15分と 短めだけど、格納庫内の 案内オジさんと目が合うと オプションでキャップが かぶれる。 |
一部の機体では着座もできる。 マツ爺Jrも御満悦♪ 画像のコクピットは F−104J戦闘機 緊急脱出用の イジェクションシートは発射せず。 当たり前か(笑) |
![]() |
||
あ、マツ爺心拍再開(笑) ピトー管(航空機の速度を 計測するトコ)カバーに付いてる 赤いストラップのレプリカを自慢。 ちなみにストラップには REMOVE BEFORE FLIGHT (飛行前に外せ)と書いてある。 マツ爺の避妊具と同じ(笑) |
この手の警告表示やら 各種ステンシルは なんだかとってもカッコイイ♪ 我がランクルにも いっぱい書きたいくらい。 看板屋マツ爺、 ステッカーヨロシク(笑) |
自衛隊機のステンシルは 英語の他に日本語表記もあるが 英語だけのがカッチョイイ。 画像はF−1支援戦闘機に 体験着座の長男坊。 気分はトム・クルーズ。 見た目はトム・ハンクス寄り。 |
トップガンとは程遠い 芸人のバツゲーム的 ヘルメットは子供用。 大人用レンタルは本物に近いが 各家族一つしか 借りれなかったので 子供優先にしたら微妙な感じ。 まぁ、本人は笑顔なのでOK |
敬礼するも、 T−6練習機の機体と 見事に黄色で同化する カメレオン@たっくん。 戦闘機も良いけど、クラシカルな 紅の豚的飛行機も素敵♪ プロペラとか、尾翼とか インテリアに欲しい。 |
あ、くれないの?豚。 最近、会社の作業着も LサイズからLLサイズに・・ メタボなワタクシ・・ さっき借りてた フライトスーツも 実はパツパツだったのよ(笑) |
ぐうたらファミリー 政府専用機の座席で。 お国の要人って イイ椅子座ってんなぁ・・ フカフカぢゃん。 ウチなんか 針のムシロなのに(笑) |
格納庫にあった本格的なのは できなかったが 簡易のフライトシュミレーターを 体験。簡易ながら航空機の 種類が選べる。 貨物機好きの我が家・・ C−130輸送機を・・ 見事、墜落・・タイムオーバー |
受付のキレーなオネーさんを 再び横目で見つつ、 ミュージアムショップ 【TSUBASA】へ。 受付嬢のユニフォームを着た 限定キューピーなんて マニアックなモノから、 自衛隊限定饅頭まで・・ 幅広い品揃え(?) |
子供にはプルバックの 戦闘機を2機も 買わされたが、 大人も自衛隊カラーの トートバックを思わず買っちゃう♪ エコですよ・エコ。 買い物袋は自衛隊エコバックで。 |
浜松祭が震災の影響で 中止になったからか、 遠方よりも近場のナンバーの 車が多い駐車場を 特別警戒中(?) 本物の自衛官も見張り中 マツ爺は不審者と 間違われそうなので帰宅。 |
あ、怪しい車両を発見(笑) さっき黄色い飛行機で 服と同化しちゃった たっくん、白(っぽい?)車で 雪辱を果たす。 きっともたれた車で 黄色い服は泥汚れ。 |
自衛官に怪しまれないうちに エアパークを退散し、 前述の基地御近所さん コージ氏に、 たっくんの携帯で入電。 「あ、オレオレ。 いや、詐欺ぢゃなくて 至急、義援金送れ」 |
「その声は名古屋のビンボー神」 コージ氏の暴言に、 おいしかった浜松ギョーザも すっかり冷めちまった。 放射能調査に御前崎で 小アジ釣ってた コージ氏とは結局会えず。 別に良いけど(笑) |
たっくん&サチ姉さん お勧めのジャンクな アンティークショップへ。 なかなかこういう趣味が合う 仲間はいない。 そもそも乗ってる四駆が ジャンクみたいな ものだからなぁ・・ |
たっくん&サチ姉さんは カントリー系寄りのご趣味。 自分は、どちらかと言えば ガラクタ系(笑) サビに萌える。 ゴミと宝は紙一重。 ちなみに、嫁は宝をゴミ扱い。 |
せっかく行ったお店だったが、 なんと定休日。 たっくんによれば、店主が 「GWは暇なので営業するよ」 との事だったが、残念無念。 まぁ、スローライフな 店主の人柄が伺える(笑) |
残念がるオイラに朗報。 2軒目に連れていってくれた。 こちらはジャンクガーデン系の 素敵なショップ【Rust】さん。 ゴミ(興味ない人が見れば)と 植物の融合。我が家の理想。 良い買い物もできました♪ |
結局3軒雑貨屋ハシゴ(笑) 嫁に「ゴミじゃん!?」と 言われるガラクタ買って 物欲を満たした後は 食欲を満たしに、 浜松だけど【かなざわ】へ。 釜飯が人気の和食店らしい。 季節の料理や各種定食も あったけど・・ |
もちろん釜飯! 先週TVで釜飯刑事ってのが やってたし(笑) 嫁は海鮮、自分は鶏ごぼうを オーダー。ん〜まいぅ〜♪ たっくんのウナギ釜飯が イチバン美味そうだった(笑) 隣の芝生は青く見えるのさ。 |
今回のGWキャンプ会。 すべてを指揮ってくれた たっくん@サチ姉さんに感謝♪ 我が家には無い 圧巻の企画力(笑) おかげで、とっても充実した 楽しい2日間を過ごせました。 ホントにありがとう♪ また企画してくださいな〜 |