2009.08.14〜15
信州 戸隠 避暑キャンプ −盆休みを帰省先や行楽地で過ごす人々の民族大移動−
夜明けと共に目が覚める。
どうしてキャンプの朝って
早く目が覚めるんだろ?
仕事の時は、ち〜ぃっとも
覚めないのに。


朝からガンバるね
料理長@長男。
最近、色んなことに
チャレンジしたい年頃。
いいぞ、その調子だ。
親はラクだで。


で、ガッツし。
人間、朝食が一番肝心だ。
朝食べないと、
その日一日のエネルギーが
途中で無くなるからね・・
戸隠キャンプ場では、
分別さえキチンとすれば
ゴミも回収してくれる。
極力、ゴミ出さないに
越したことは無いけれど、
助かるサービスだ。


晴天とはいかないものの
昨日の曇り空よりかは
随分マシな本日。
昨日は見られなかった
山々の緑とも御対面。
ミツバチも
今日は活発ね♪
さ〜人間も
行動開始ぢゃ〜!!
・・って、特に無計画だけどさ。
夜露に塗れたタープも
天日干し。
どうせ来月も
使うんだけどね。


今回からレッドカラーに
塗装したペグ。
黒いのは無くすでね。
ちなみに、このキャンプ場でも
忘れ物の高価なペグ拾ったし。


早いぜ撤収。
写真撮ってないで
手伝えよ@俺(笑)
こういう時こそ家族力♪
白樺の木立が
美しいサイトともお別れ。
チェックアウトが10時だでね。
なんとなく、管理は
アバウトっぽいけど(笑)
一泊なのが名残惜しい。


とにかく広かったし、
フリーサイトなので、自由に
テント張れるし、ロケーションは
良い感じ。
盆休みの混雑時じゃない時に
また来たいね戸隠キャンプ場。
キャンプ場を後にし、
とりあえず空腹な
愛車にも食事な給油タイム。
久々にセルフぢゃないスタンド。
店員が、リアの縞板ガラスを
拭こうか否か迷ってた(笑)


とりあえず目指した
野尻湖方面。
野尻湖といえば
ナウマンゾウ(笑)


1948年、湖底で偶然発見された
歯の化石が発見されたことで
発掘が始まった野尻湖発掘。
その発掘は世界的にも
珍しい、市民参加型。


野尻湖友の会に入会すれば
誰でも発掘に
参加できるってさ。
新しい何かが発見できる
かもよ?
そんな太古のロマン感じる
野尻湖。
日本三大外国人避暑地の
ひとつなんだって。(何それ?)


いまいちパッとしない
観光地的要素が強い感。
お決まりの遊覧船での
湖周遊もあるが・・・
やたらとアヒルボートが
目を引く。
子供の目クギ付け。
真夏にあんなの漕いだら
避暑どころではない。


どうしても乗りたそうな
子供ども。
そりゃ、見ちゃうと乗れると
思っちゃうよね・・


で、妥協案の
エンジン付き免許不要ボート。
船舶免許も持ってるので、
別に要免許船でも良かったが、
とにかくアヒル以外ならヨシだ。


いざ、出航♪
さすがに小さい船外機だけに
馬力はイマイチだが
周囲のアヒル乗りの
観光客からは羨望のまなざし。


免許不要なので、
いわば、水上の
ゴーカートだ。
こども船長の操舵で
軽快に水面を行く♪


湖上からは信濃富士の
別名を持つ黒姫山。
かのC・W・ニコルさんが
麓に居を構える山で有名(?)
妙高山も。所在は新潟なので
別名 越後富士とも呼ばれるが
長野県境に近いため、
北信五岳(飯綱・戸隠・黒姫・
妙高・斑尾)の
ひとつして親しまれる山


湖ではバスフィッシングなどの
ゲームフィッシングが盛ん。
多くのバスボートや
遊覧船、ヨット、カヤックなど
さまざまな船舶が往来・・


!!!!
だから、たま〜に
通過する船舶の大波を
横から受け、
小さいレンタルボートは
大きく揺れちゃうのよ。


波の横揺れに、完全ビビリの
次男坊。
早くも船から降りたいオーラを
放ちまくり半ベソ気味。
うすら笑いで余裕風の長男坊も
内心はバクバクだ(笑)
それでもなんとか
機嫌を取り戻し
最後は笑顔でプチ船長。
無事着岸でご満悦♪


双眼鏡で何か見えるかぃ?
湖畔のレストラン展望テラス席。
あれ?他の皆さんは
クーラーな室内で食事。
どうりでテラスは貸切状態・・


景色より涼しさ求める人々とは
違い、意地でもテラスで食事。
あぁ、クソ暑ちぃぃ・・
でも、ソバの のど越し最高。
普通のソバも美味く感じる(笑)
そういえば・・戸隠に来たのに
猛々しい戸隠連峰を
見ていない事に・・
帰りがけに気が付いて〜の
鏡池。


その名の通り、
鏡のように写りこむ
戸隠の山々。
あいにく曇り空になったが・・
紅葉や雪景色などの時期も
さぞや綺麗な事だろう。


山の姿に満足し、
そろそろ帰路に。
満足したのは親だけか?
子供はマダマダ元気だが・・
帰らない訳にもいかんわな。
あぁ・・もっと休みが長ければ・・・
名残惜しいが家路を急ぐ。
行楽地で過ごしたであろう
ロケットカウル&エビテールな
皆さんと共に(笑)
多少のスポット渋滞は
あったものの、盆休みにしては
思ったよりスムーズな高速。
あっという間に愛知入り。
あぁ短い避暑も これにて完

美しい景色と綺麗な空気、
それに今度は美味〜ぃ
ソバ食べにさぁ♪
また行きたいね@戸隠


写真館2009TOPへ
戻る
/ /