2013.08.15〜17
川根共和国へ亡命せよ? −ひたすら川遊び三昧 河童の川流れ 編−
亡命避暑生活3日目。
快適屋根アリ物件@コテージ
路上生活には無い
すがすがしい目覚め。


もう、朝から蛭子ヨシカズの
息子にしか見えない法王。
ヨハネ・シロクマ19世
趣味は日焼け止めww
本日のモーングサービスは
ネギマ(゚Д゚)ボーゼン
胸焼けの胸≠チて
Dカップ以上のことだよな?


胃もたれちうな皆さん。
(;´Д`);´Д`);´Д`)
さぁ今日も元気に
逝ってみよー♪
腹くだりで川くだりww


酷暑列島
3日連続の川流れの儀
昨日と同じく
アマゾン川の支流である
大井川河川敷(* ̄ー ̄)v


水難事故防止の為
焼き豚縛るタコ糸のごとく
ライフジャケットを身にまとう。
無くても浮くだろ?脂肪で。
・・って意見は受付終了。


満腹一家、河童の川流れ@
芋の子洗い風。
後日、驚愕の妖怪が
写りこんでいることに
気がついた・・(( ;゚Д゚))ブルブル


拡大した画像がコレだ!
未確認生物カッパドキア・アキモト
♪か〜っぱかっぱ
カッカパーの歯無しクチ♪
カッパ巻きは丸呑み派。


歯、落ちてたヨ〜
ぢゃなかった・・
魚、獲ったど〜!が正解。
自分で捕まえれたことが
何より成長の証。


チキン野郎の息子だけに
まだまだビビりの
長男坊だが・・
超低い岩場からの
飛び込みを果たす。
※IEのみ画像切り替えアリ


成長していく子供たちと、
成長の止まった大人たちww
川遊びは世代を超えた
エンターティメントだ。
ま、全員川の中で
放尿ちうな訳だが。


川の中の放尿イメージ図。
著しく飛びは悪い(笑)
(σ´□`)σ・・…━☆ジュワー!!
水よりも人の身体に近い水
胃音サプライ 
ポカリ酢エット(゚Д゚)ハァ?
グゥゥ〜腹減ったな・・
必死で晩のおかずを
捜索する食いしん坊親子。
まぁ、そんな網で
捕まえられるほど
バカな鮎は・・・


Σ(゚□゚*)ナニーッ!!
川の中で食材発見♪
ん?まてよ・・
なんかソフトカーロープ的なの
憑いてるぜ?
牽引ヨロシク手繰り寄せると・・


ド━(゚Д゚)━ ン !!!
鼻環ついた
おとり鮎ぢゃ〜ん・・
スイカの天然臭しないし。
かわいそうなので、糸と針
外して塩焼き放流。


天然鮎の代わりに
養殖ゴマフを捕獲(屮゜Д゜)屮
次男坊よ・・や・・やめろ・・
網が壊れる・・Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


ポッポー♪
遠くで汽車にも
バカにされる始末ww
腹の汽笛も本格化(;´Д`)


いよいよ大いなる川とも
名残惜しいが別れのとき・・
さぁ、温泉で身を清め
いざ昼食をば。


温泉内食事処・・皆で揃って
ランチ予定が・・
食券まで買ったのに
米切れで(#゚Д゚)ww急遽
コメの無かったメンツで
千頭駅前の先頭館
よくある駅前食堂な趣き。


観光客向け定番メニュー(笑)
カツ丼まいう〜♪
次男坊のラーメンも
中華そば≠ネ感じが好印象♪
で、食後に隣店で川根茶ソフト♪
※昨日も喰ったが・・
IEのみ画像切り替えアリ


食後の散歩でカロリー消費。
音戯の郷(おとぎのさと)は
いわゆる自治体の箱モノ施設。
音≠テーマにした
博物館?なのか道の駅?
なのか・・観光施設なのか
公共施設なのか・・インパクト弱


おそらく、ココだけを
目当てに訪れる客は皆無。
B型エンジンとF型エンジンの
音をリアルに再現とか、
ゴッドファーザー蓄音機とかありゃ
一部変態客は来るかも?だが。


なんか詰まった
便所的サウンド流れるぜ?
ゴポゴポゴポポ・・
♪早くて安くて安心ね
暮らし安心クラシアン♪
森末シンジ(屮゜Д゜)屮 カモーン!


もののけ≠フ前に
ケダモノあり(( ;゚Д゚))ブルブル
あぁシシ神さまに
クビを返してくださぃ(((゚Д゚)))
注意:良い子は展示物に
メンチきらないでね♪


音戯の郷を訪れたのは、
昔お目にかかったことがある
ハックルファーム西條氏の
ご両親が施設内で
カフェをやってるから。


←サイフォンで入れた
本格コーヒーで一服。
子供たちは
ブルーハワイを満喫。
やっぱす夏は氷に限る♪


背の低いマダムの為に
レジを傾けて金品を要求ちう?
泥家代表。
一歩間違えば今が旬≠フ
不適切な画像だΣ (゚Д゚;)


今回、色々世話になった
川根の大使ムコージマさん。
あ、違ったwwダイラボッチだ。
日本各地で呼び名は違えど、
巨人伝説が川根にも残る。
略すと伝説の巨根
(*/▽\*)イヤン


関東難民連合の皆さん、
楽しかった巨根共和国・・
違う違うww・・川根共和国
亡命生活も そろそろ終焉。
いよいよ強制送還の
時が迫ってきました・・
自国まで気をつけて。


便乗亡命させていただき
ありがたき幸せ(゚∀゚)
またの絡みを
お待ち申し上げております♪
いやはや、避暑から
蒸し暑い味噌国へ・・しばらく
社会復帰できそうにないな・・


生粋の味噌国人のボキにとって・・
盆休みは田舎へ帰省≠ニか・・憧れの響き。
なんせ実家は隣だし(笑)
物質的には豊かかもしれない都会暮らしにあって、
ゆったりと時が流れる(気がするだけww)田舎暮らしを
羨ましく思うのは幻想かもしれんが。
ようは、どう過ごすかが重要。
大自然に生きるという贅沢・・(;゚д゚)ポカーン
仲間と過ごした ひと夏の思い出。
水と森の番人が創る癒しの里
ところで番人≠チて結局誰よ?( ̄∀ ̄ )ハテ?
川根共和国に栄光あれェェ!!



写真館2013TOPへ
戻る
/ /