2013.08.15〜17
川根共和国へ亡命せよ? −ひたすら川遊び三昧 河童の川流れ 編−
爽やかな川根共和国の朝。
背中だけみりゃ美人な
アルミ箔ボデーの
アキモト号で物干し祭♪
※IEのみ、これでもマシな
右側画像切り替えアリ
左は・・自主規制レベルww


朝からドランクモンキー
酔拳なジャッキー・ダム男氏
酔えば酔うほど
クルマが痛車化する
エクストリームな
ナイスガイ@嫁募集ちう
(屮゜Д゜)屮 カモーン!
プシュ!(゚Д゚)
哺乳瓶は卒業だぜぇ〜
麦の汁チョウラィ!щ(゚▽゚щ)
さすが、親の教育が
宴会教育だけに豪快だが・・
ダミでつ。
お酒はハタチになってから。
宴会教育の父。
通称:目玉のオヤジ
「おい!キタロウ
目ん玉かっぽじったら痛いだろ
かっぽじるなら耳だ!
わかったか!(#゚д゚メ)」


「おう!俺だ!どうだ・・
例のブツは用意出来たか?
ナニぃぃっ!マダだとぉぉ!
いいか、耳の穴かっぽじって
良く聞け!浮かれてんぢゃねぇ
浮き袋膨らましやがれ!」


「浮世舞台の花道は
表もあれば裏もある・・
花と咲く身に歌あれば
咲かぬ花にも唄ひとつ…
嗚呼…しみるねぇ…」
演歌の・・いや、炎天下の花道


演歌より軍歌やろ!
GTO(ガリガリ君 食べ過ぎて
 落ちましたよ?歯)
歯抜けのソリマチこと
アキモト君より借りた
軍歌ベストをHDDに
淫ストール(*゚д゚*)モエー


♪エンジンの音 轟々と
隼は征く 雲の果て
翼に輝く 日の丸と 
胸に描きし 赤鷲の
印はわれらが 戦闘機♪
GTO(軍 隊 オタク)の
おかげで戦意高揚ヽ(゚∀゚)ノ


いざ征け つわもの日本男児♪
その昔、駿河国と遠江国の
国境だった大井川も
今や国境なき遊び場。
しかし、水量は少ない。
ダムによる取水で、下流には
川原砂漠≠ェ残ると聞く。


かつて「箱根八里は馬でも
越すが、越すに越されぬ
大井川」と謳われたが・・
今や子供でも渡れる箇所多数。
1960年代〜80年代には、全くの
無水区間もあったらしい。


電力会社とモメてた
水利権問題、住民による
「水返せ運動」などにより、
河川維持放流が行われ、
かつての清流は徐々に
よみがえりつつあるようだ。


大いなる川の流れに
身を任せ ドンブラコと
婿熊がイク?
熊の背中を見て育った
野生児マナカ。こんな遊び場が
あふれる共和国在住・・裏山C♪


素股狂でセンズリ・・・イヤ違った
寸又峡の玄関口 千頭駅。
川で露出プレイを楽しんだ
変態さん御一行は
駅の勃ち喰い うどん&そばで
欲を満たすことに。
※IEのみ画像切り替えアリ


改札内・改札外の両面から
利用できるスタイル。
赤エプロンが良く似合う
熟ジュク熟女が狭い厨房で
手際よく作る。
メンドウな観光客相手は
手馴れたもの( ̄ー ̄)vニヤリッ


メンドウな行列作った皆さん。
コンビニタムロ ヤンキー風♪
おかわりで2杯喰った輩もww
山菜・天ぷら・肉など
トッピングも豊富。
夏季限定?冷やしおろしも
(*´▽`*)=3ハアーデリシャス♪
うまい 安い 早い
某牛丼店のようだが、
次男坊にはもうひとつ
多い≠ェ含まれ・・
この後、グデングデンに
ノビた麺を処理する
残飯処理班なボキであった・・


しかし食後は別腹@満腹家族
カロリーチョウラィ!щ(゚▽゚щ)
駅前の製茶問屋で
全国的にも有名な
本物の川根茶を
粉砕練りこみした
元祖 川根茶ソフトを賞味♪


どこにでもある抹茶ソフトとは
違い、芳醇な緑茶フレーバー♪
お茶好きの長男坊御満悦。
ザ・お子ちゃまの次男坊は
「茶イヤだ。バニラがイイ」と
店先で のたまったが、無視して
全員川根茶ソフトww


千頭駅に併設されてる
こぢんまりとしたSL資料館。
係員が居るわけでもなく
募金箱チックな箱に
入館料100円入れて見学らしい。
時間があるようで無いので
記念ヘッドマークが見える
入り口だけチラ見。


大井川鐵道といえば蒸気機関車
画像はC11 190号機
1940年(昭和15年)川崎車両製造
昭和49年に廃車になったのを
熊本で個人が買取り静態保存。
のちに大井川鐵道に譲渡され
復活運転した車両。
メーテルは居ないなぁΣ(´д`*)


幼少の頃、家族旅行で
乗車した記憶・・のSL。
いつかまた乗りたいな♪
しかしなぁ・・どうなの?コレは・・
名古屋で製造された由緒ある
C11 227号機が・・夏休み限定
青塗り企画SLくん≠ノ・・
ヒドいなww実車版トーマス


痛SLを拝んだところで
痛々しい集団
水辺リターンズ。
ブルーシートが
日々の路上生活を
彷彿とさせる。


川に突如現れたゴマフアザラシ?!♪
プカーン(・ω・`彡 )з
飼い主は少年アシベでもなく、
多摩川に現れた
タマちゃんでもないが・・
ゆるキャラに近い存在。


ゴマフ@嫁の横には・・
水の中でも白さ際立つ
漂白シロクマのりちゃんww
おいおい、いつから大井川は
旭山動物園になったんだ?
モキュ━━(゚∞゚)━━━!!
見た目は密漁者(゚∀゚)アヒャ
海坊主と呼ばれた
シティーハンターの登場人物だ?
喫茶キャッツアイは裏の顔。
その昔・・練馬駅の伝言板に
XYZ≠チて書くと
もれなくウィル平が・・(゚Д゚)ハァ?


若い世代は知らんか・・
@シティーハンターww
川根の冴羽リョウこと
ゴリパパ、愛車の高床式軽トラで
颯爽と登場。
特技はもっこり
共和国No1のスイーパー?
絶倫な土俵入りは
「雲龍型」ではなく「不知火型」
四股を踏むより
シコシコが好きな大横綱ww
昨日のCVBB(センタービレッジ
バカ ブラザーズ)弟の兄。
See you again!!
亡命生活2日目も
年寄りの冷や水%Iな
バタフライ泳法は
カラダにコタえるなぁ・・
┐(´―`;)┌フゥ〜ッ


森泉って周富徳に似てるよな?
( ゚д゚)ポカーン …
満喫した川遊びの後は、
もう若くはない身体を
温泉クリーニングに。


子供も つけ置き洗いちう♪
なんと!本日の湯≠ヘ
純共和国産?《川根茶》配合
緑茶のカテキンで
殺菌デオドラント(*゚∀゚*)♪

湯上りには川根茶飲み放題♪
昼夜の寒暖差が
激しい地にあって、昼間蓄えた
養分を、夜間の寒さで
茶葉がガッチリガードするのが
良質な御茶たる理由。


家庭内寒暖差が激しい
我が家にあっては・・
財布は嫁に没収ww
見かねたシロクマおじさんが
こどもたちに
アイスをご馳走してくれた。


あざ〜す♪
千頭駅前でバニラ食べたかった
次男坊も、ようやく念願叶う。
ま、食後は お口直しに
川根茶飲む訳だが・・
(*´▽`)◇ゞゴクゴク


さらにゲテモノお口直し?
知らなかったが
静岡は缶詰生産量が
日本一らしく・・そんな
缶詰の街が生んだロングセラー
ホテイのやきとり・・のコーラww


いざ!試飲!
・・・・・(゚Д゚#)
試飲での死因は
炭火が香る後味・・
表情から察するに
スカッと さわやか≠セ。


ラーメン つけ麺 僕イケメン♪
死語の世界へようこそ。
余裕の酔っちゃん
ナウなヤングのシェフ2人。
チャーシューどんだけ〜
バッチグーでワイルドだぜぇ〜


いただきマンモス♪
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
チャーシュー先に食べないと
つけ麺がスープに
つけれない事実(゚∀。)ワヒャ
ん〜チョベリグww


ゴマちゃん・・喰い過ぎると
ダ・ダ〜ン!ボヨヨンx2に
なっちゃうよww
※IEのみ画像切り替えアリ
ザルごと逝っちゃう
過食の祭典σ(´〜`*)ムシャムシャ
←脂肪を燃やせ?↑
今日も1日完全燃焼。
もう、地獄の業火に
焼かれる酷暑な日々には
戻りたくないなぁ・・現実逃避の
亡命生活2日目 終了。


次へ
戻る
/ /