思い起こせば 去年の夏※以来だな・・ 昭和の迷車ボ・ロクマルを 手放してからというもの ショボくれた、あさる快調。 ニュー迷車を引っさげ 満を持して登場。 |
おニューなマシンは デフロック付き!? いや、スイッチだけを 買ったらしく、 ひねると気分だけ味わえる。 涙ぐましいな。 |
ボ・ロクマル時代には 幾度となく助けられたであろう モゲた時には ヤケドにオロナイン並の 効能?を発揮する ”番線”が無造作に 荷室に転がっていた・・ |
にいや氏が今日のために、 ヘルニア腰痛を堪えて 積み込んだタイヤを見て ほくそ笑むあさる氏。 そう、無事に 嫁入りを果たすマッテレだ。 |
ショボいタイヤとは 今日でおさらば。 にいや氏から 譲り受けたマッテレが ミスタードーナツの 陳列棚のように並ぶ。 |
80マスターにいや氏による ダメ出し連発。 こんなショボい グリルガードは外さないとね。 同じカラーの80にいや号 密かに綺麗なボデーを狙う? |
にいや氏より 綺麗なボデーと 物々交換(嘘ぴょん)で GETしたマッテレ装着♪ これでオフでの 言い訳は出来ないぞ〜。 |
「なんじゃコノ無駄に 張り出したマフラーは?」 モゲちゃえ、モゲちゃえよ・・ ・・・と、念仏のように 呪いをかける 素敵な仲間たち |
この綺麗な状態も 今日で見納めか? あり金はたいた Newあさる号・・ 壊したら家に帰れないよ マヂで@鬼嫁? |
それにしても めっきり昭和な クロカン車は減少し 平成生まれな今日この頃。 最近、新入社員は 平成生まれと知り 自分のオッサン具合を 肌で感じるなぁ・・ |
でも、まぁ 日本のお父さんは こうして元気に 頑張ってますよ。 将来、”泥人”となる 若者に、この楽しさを 伝承する為に・・ |
爺LCCメンバーの 80比率は、 ココ数年で随分増えましたな。 どのマシンも 皆、ラグジュアリーで(笑) 休日は、ピカピカに ワックス洗車してる 近所の人の横で、泥落とし♪ |
「そのバンパー、500ペソで 貰い受けるぞ!」と にいや号に迫る あさる氏。 無論、手綱は緩まない。 |
「へへ〜んだ。 コレでも喰らえっ!」 ジョボアァァァ〜!! コラコラ、良い子は真似し・・ いや、気品漂う立ち姿。 |
ナナマル軍団も ガンバらなきゃね。 只今、1●万キロ・・ ようやく”慣らし”が 済んだとこだもんね。 |
まだまだ、これからよ。 虚弱的四駆人生は。 楽しまなきゃね 心地好い”疲れ”の うちは・・ |
たまには(いや、いつも?) 助けを借りながら。 人間、ひとりじゃ 生きていけないもん。 金八先生も言ってたよ。 |
どうよ? 初のコイル車の感想は? いままで以上に 勇気”無き”撤退を 心掛けると明言してたが、 いやいや、イクじゃん♪ |
ドロリンピックは、 4年に一度のオリンピックとは 違い、ぼぼ毎月開催。 色んなアスリートから 学ぶべきことが 多いドロリンピックな爺。 |
ドロイ・裸マ・アシャルー14世 チョベット自恥区の 独立を望んではいないが、 燃えたぎる心の聖火は 誰の妨害を受けても 消すことはできないだろう。 |
ほら、聖なる炎が 萌えてるじゃん。 こりゃ、”サイババ”の シールに匹敵するな・・ Newマシンにも 貼っちゃったよ・・あさる氏。 |
呪いのシールの 効果は いかに? ミッチー氏の 激しい励ましのお言葉(笑)を 一身に受け・・・ |
あしゃる快調 いざ旅立ちのとき・・ ・・ッメリメリッっと 心地よい接触音を 響かせながら・・・ |
”ニセ”デフロックスイッチは もうONにしたかぃ?(笑) ひねると「たぁすけてぇぇ」って 音が鳴るスイッチさ。 |
綺麗な(・・だった?) 本日オフおろしたての アシャルー14世号も もはや 凹車まっしぐらですな・・ |
ほら、言わんこっちゃない。 だから、その無駄な グリルガードは外そうって 言ったやん。 ボディーにメリコミ 顔面整形♪ |
ミッチー氏の 会社の御方、ムトー氏も 買ったばかりのJB23で 初オフへ・・ ノーマルでも充分遊べる 動力性能は、さすがジムニー。 |
爺に集まるマシンは 多種多様。 ささやん@チャレンジャー そのうちGT−Rとかも 参戦か?(笑) |
ふふふ・・ 試乗&泥慣らしのハズが・・ さっそくハマったね・・ ボ・ロクマル時代の 走りが忘れられない? |
まぁ、それも楽しきかな。 チーム虚弱より さらにスペシャルな 軟弱者ステッカーを 抽選で3名さまにby会長(嘘) |