2007.10.14〜16
関東遠征 −泥さえあれば 辛くはないわ この東京砂漠−
唯一、熟睡を誘うアトラクション
うめちゃんの実家
イッツ ア スモールワールドが
運休のため・・
まぁ子供も疲れるわな。
園内の移動と待ち時間で。
人ごみが苦手な自分は
もうイイデス。お腹イッパイ・・


駐車場で、ひと休み。
嫁は閉園まで粘る気満々・・
寒くなってきたし・・
予想以上に混んでるし・・
もう良いのでは?
閉園まで居たら帰宅が困難。
「じゃもう一泊」
・・・・・はい。
もう一泊する事を
昨日お世話になった
たけぞうさんにメール。
・・・即、着信♪
「もしも〜し♪ん?もう一泊?
じゃ、行っとく?」と悪魔の誘い。
粘る気の嫁を、なだめつつ
ネズミ王国を退去♪♪
シカノ自販リターンズ。
えぇ・・昨日に続いて
今日までも。
嫁には悪魔、自分には救世主な
たけぞう神様。
ネズミ王国から救い出して
いただき、あざ〜す♪


ココからは
泥人的転落人生。
家庭をかえりみず・・
夜な夜なコンビニとかで
集まっちゃう♪
いざ!ナイトラン!!
日曜にりょ〜へぃ殿と
行った所とは違うポイントへ
案内いただいた。
あれ?今回の旅・・日頃の
泥遊びを家庭円満で
過ごす為の、嫁への納税的
ネズミ旅では無かったの?


いや、こっちも
ジャングルクルーズだから
いいじゃないか(笑)
暗いからスペースマウ●テン
と両方楽しめると思えば、
むしろコッチのが
楽しいじゃん・・
嫁も嫌いじゃないらしい
走行会・・『行く?』って
言ったらこころよく『行けば?』
・・・って。
ほら、エレクトリカルな
明かりが綺麗だよ・・


・・なので、たけぞうさん
ネズミーランドからの
救出の電話、
嫁は恨んでませんよ(笑)
ただ、また来年も連れてけ
とか言いかねないけど・・
そのときは救出ヨロシクです♪


スプ●ッシュマウンテンの
泥バージョンみたいなのも
あるしね〜(^0^)
暗いので、雰囲気は
さしずめカリブの泥賊か・・


ほら、窓から顔だしてるのは
寿司屋のプーさん・・いや、
坊ズ・ライトイヤーじゃん(笑)
いや、はじめまして・・
どうもです。


あぁ〜・・・
まさか予定外に
2日目までも
泥にまみれてしまうとは・・
転ばず乗れたね
アトラクション♪


これにて楽しい
ドロニーランドは閉園です。
あぁ〜来て良かった、関東♪
結構ハードスケジュール
だったけど・・もう一泊
なのでホテルへ・・


楽しんだ子供たちも
さすがに眠いね。
ん?
今日もパパは
床に寝袋ツタンカーメンで
眠るからさ・・おやすみ・・
・・・そしておはよう
帰途がメインの最終日。
昨日の疲れは
まだ残る・・(ネズミ疲れ)
でも泥のおかげで
心地よい疲れの余韻・・
ただ帰るだけでは
もったいない!
都会の風が似合う
自称ラグジュアリー車なので
お台場あたりでスカウト
されかけたが・・横浜方面へ。


港のヨーコ
ヨコハマ横須賀。
双眼鏡のその先は・・・
アンタ あの娘のなんなのさ!
って痴話喧嘩が
見える訳ではない・・
横須賀といえば基地。
海上自衛隊の基地と
在日米軍のベースがある。
最近、給油問題で
何かと話題。
米空母キティーホークの
事実上の母港でもある


米海軍ベースが近いだけに
”どぶ板通り”には
ミリタリー・サープラス系の
ショップも多数点在・・
「どぶ板」の名称は通称で
昔、ドブ川に鉄板で蓋を
したことから定着したらしい。


店内は、男の子なら
魅惑の商品が
所狭しと陳列されており・・
つい欲しくなる。
けど貧乏なので買えず・・
この日は平日って事もあり
通りに活気はあまりなく静か。


外国人が多いので
どこか異国の雰囲気。
路上に座り込んで話してた
黒人に「Hi♪」と
手を振られた息子・・
固まり無視・・
ヤラれるかと思った・・


横須賀といえば
横須賀ジャンパー、
スカジャン発祥の地。
1940年代、進駐軍の米兵への
お土産ものとして作られたのが
はじまりとされる。
いつかは欲しい本物。
子供用のだけ購入・・


”カレーの街よこすか”を銘打ち
町おこしをはかったのは
平成11年と、歴史は浅いが
海軍カレーは
明治時代の海軍の
レシピを再現した、新名物
・・・らしいよ。
味は・・・・まぁカレーだね。
色んな種類のカレーメニューが
あったが、メニュー表には、
【水兵さん:牛肉入り】
【艦長さん:ロブスター使用】
など・・少々注文するときに
頬を赤らめなければ
ならないネーミングも・・


横須賀っていうと、若者と
米兵の街ってイメージが
勝手に自分の中であるけど、
歴史の旧い商店街なので、
老人が営むお店が多い。
皆、職人なので
仕事は確かだ。


刺繍一筋、今年で56年の
このお店では、ネームを
パッチに刺繍してくれる。
自分のも作ってもらえば
良かったと、今更思ふ息子用。
時間的余裕が無かったので
長居は出来なかったが
また訪れたい街のひとつ・・


そんな港のヨーコを
後にして・・一路目指すは
湘南爆走族。
そもそも「湘南」の定義は
複数存在するため
極めて曖昧な名称らしい・・
車のナンバーにも
なってるのにね。
「湘南」は、おおむね
マリーナで有名な葉山から
ロングビーチで有名な
大磯くらいまでの
海岸地区のことらしい。
海岸と並んで走る134号線は、
何故かサザンな感じ。


七里ヶ浜くらいで
江ノ島電鉄【通称えのでん】も
並走する・・TVに露出する事も
多いので有名な電車。
レトロな車両は特徴的で
実に画になる。
ガチャピンみたいで・・
鎌倉プリンスホテル
付近の有料駐車場より
望む江ノ島・・
勝手にシンドバッドの歌詞に
”江ノ島が見えてきた
俺の家も近い”・・とあるが
オイラの家はマダ遠い
湘南から箱根の山越えを
狙ったが・・時間的、精神的な
余裕の無さから断念。
乗った高速。
ハマった東名集中工事・・
15キロ進むのに70分・・
まぁ事前に知ってたから
覚悟はしてたけど。


途中、何度か休憩しながら、
ハードスケジュールだった
関東ほぼ泥遊び旅を振り返る。
楽しかった泥遊びと
仲間との再会♪
記憶に無いネズミーランド。
また行きたいな横須賀。
今度は、散策したい湘南。
色んな記憶が・・・


心地よく疲れた体の中を
駆け巡る・・
薄れ行く意識の中・・
ふと、現実に戻る。
・・・明日、仕事じゃん。
また、いつもの日々。
楽しい旅があるから、
その為に頑張れる。
また行こうね・・ぶらり旅。


写真館2007TOPへ
戻る
/ /