真夜中の首都高。 イニシャル泥・・ キシむサスにトラックの風圧・・ テンション下がる血圧 なぜ・・こんな目に・・ 思い返せば・・・ 昨年の第7回 ナナマル全ミの 賞品持ち寄りビンゴ大会※で・・ |
マッドハウスプレゼンツ 欲しいヒトにはある意味特賞の 嫁がGETしたチケットのせい・・ 仕方無しに行くって言ったら 怒られるな・・ まぁ日頃の泥遊びに対する 納税だよって泥家代表にも 諭されたし・・ 嫁子にラブ注入ツアーだわ。 |
大相撲みたく 八百長は無いビンゴ大会。 当たったものは仕方ない。 いつもなかちゃん家は 賞品泥棒と囁かれるが・・ ちゃんと景品だって納入してるし 不正も無いし遠慮も無い。 次回からは当たっても 少しは遠慮しますが、今回だけは 譲れない!(嫁談) |
嫁はネズミーリゾートが好きだ。 子供も洗脳されて(?) 一応スキと言うが、 いまいち”ランド”も”シー”も ”USJ”も区別は付いていない。 オイラには、”浜名湖パルパル” とも変わらない気がするが・・ |
前回の関東遠征※は 2007年。 そう、俺の中では つい最近。 そんなにネズミ王国ばかり 行って飽きんのか?ってことで 今回はネズミーC。 |
アトラクションに全く 興味の無い自分。 何故なら、行列並んでも ものの数分で終わるのに 疑問だから。 ・・・あれ?空いてんなぁ・・ ちょっとワクワクする自分に 芽生えたままならぬ感情・・ |
嫁と結婚してスグの頃、 まだチビどもが居ないときに 強引に嫁に連行されて 来た記憶がうっすらとある ネズミーC その頃は混んでて乗れなかった 海底2マンマイルへ・・ |
な〜んて事は無い ショボいアトラクションなのだが・・ 子供たちには 初めてTVで楽しんごを 見たときくらいの 衝撃だったようで・・ |
だいじょうぶだよ・・ たかが海底2マンマイルで、 参ってベソかいたことは 内緒にしてやるからさ(笑) 「ヤベぇ、軽く漏らしちった」って 東幹久風に言えば ドドスコスコスコだ。 |
何度も言うが、アトラクションに 全く興味の無い自分は 景色を堪能。 異国な風景は ノスタルジックなアメリカン。 |
マンション住まいから 戸建に引っ越して以来 生活に余裕は無いが・・ 最近、古道具とか雑貨を 収集し始めた。 |
ここにも ビンテージなランタンが・・ こんな小道具ばかり撮影してた 自分は、周囲の一般観光客から 好奇の視線を浴びまくりだ・・ |
アメリカン好きな自分には たまらない建物だ・・と 何の気なしに見ていたが・・ どうやらダッフィーなる どうみてもタダのクマぢゃん的 ぬいぐるみの限定商品を 買うのに整理券行列らしいわ・・ 全身ダッフィーな人々や 着ぐるみの出待ちの ファンまで居て・・ |
アホらし〜・・なんて つぶやこうものなら 囲まれてナニされるかわからない 殺気立った行列集団から 離れて・・これまた クソ高いポップコーンを頬張る。 そういやぁ次男、 明日5歳の誕生日♪ めでたいのでポップコーンくらい ヨシとするか・・ |
こういうアンティーク風 ビンテージ・レトロ風?な 看板系も大好きだ。 我が家の壁にも書きたいくらい。 なので、おしゃれな 雑貨屋とか、カフェとかの 店舗ディスプレイを 見るのも好きだ。 ヤレたシャビー具合も イカしてるぜ。 |
乗り物もレトロなのがイイ。 アメリカンウォーターフロントを 周遊する トランジットスチーマーラインに 乗船。 シブすぎるカッチョいい船。 |
船着場も雰囲気抜群。 奥に見えるタワー・オブ・テラーは 景色に溶け込まないくらいの 威圧感だし、横に見える SSコロンビア号も実は工事中で 足場組まれて雰囲気台無しだが・・ |
そこはSASAKIさんの 笑顔でカバー(笑) 蒸気船のクルーの皆さんは 美女が多かった。 あれだけ好きじゃなかった ネズミーリゾートも 少しだけ好きになったかも。 |
![]() |
||
どれどれ〜 美女はどこかね〜 グフフ〜♪ もはや子供たちも 野獣なオッサン化。 親に似たから仕方ない。 |
”ランド”よりも 着ぐるみキャラも少なく オトナの雰囲気漂う”シー” 20世紀初頭をイメージした 町並みは実に画になる。 ポストカードみたいだ。 |
キャラが少ない分、 我が家の子供たちは クラッシックなビークルに興奮だ。 我が家のランクルも はやくクラッシックの 域に到達したい。 あ、ただのボロだけど。 |
不時着したレトロな複葉機は ジョーンズ博士のモノらしい・・ 不時着の割には、我が家の ランクルの 横転時ビンテージ加工ボディーより ダメージは少なそうだ。 ちなみに機体に書かれた ナンバーは”C−3PO”ってのが アメリカンジョークか? |
大昔は無かったファストパスなる 通行手形を駆使し インディージョーンズへ。 まぁパスあっても行列だけどさ。 子供が乗りたがってた理由は 乗り物がジープっぽいからってだけ。 滅多に撮らない アトラクション看板も、つい撮影。 |
明日5歳の次男坊は残念だが 身長制限で乗れない。 最初に自分と乗った長男坊・・ ママの交代乗車宣言で 長男半べそ2連チャン(笑) 有料の自動撮影写真には 恐怖で下向いた長男の姿は 無かった・・ |
ネズミーCはエレクトリカルな パレードも無く、 いいかげん疲れたので(俺が) 早々と ホテルにチェックインで就寝&起床 前回の関東遠征では ビジネスホテルで、 俺だけ床でシュラフ寝だったが・・ |
今回は・・ちと奮発して ファウンテン=噴水なホテル。 まぁ部屋は安いだけに ビジネスに毛が生えた 程度だけど・・ 中庭だけは素敵だった。 家に帰れば積水ハウス(笑) |
早朝、ホテルの周辺を 散策しようと 外に出たが・・・・ 周辺には 開店前のイトーヨカドーぐらいで、 な〜んも無いので さっさとチェックアウト(笑) |
昨年末に大阪のイケアに 行ったばかりだが・・ 船橋のイケアに。 家具はちょっとオシャレかも?って だけの通販家具風なのだが・・ |
ネズミー王国で売られてる ぬいぐるみより 数倍安いイケアのぬいぐるみで 子供たちも満足だ。 |
昨日、ネズミー内 一人2800円のクソ高いメシで 使いすぎたので、 50円ソフトクリームは 家計にやさしい。 |
イケアでヒマつぶした後は 地球にやさしい 四駆ショップ(?) マッドハウス着 船橋で有名な、 ある意味痛車の変態さんが集まる くるま屋さん。 |
ナナマル仲間の アキモトくんとのりちゃんが ウ●コ座りで お出迎えしてくれる 素敵なショップ。 置いてある車も・・ ボロ・・いや、ビンテージばかり。 |
そうそう、今回の ネズミーチケットは、 この泥家様提供。 せっかく関東まで来たので オイル交換もお願いした。 DPF装着車用の 高級サラダ油、健康ワコーズIN♪ |
忙しい中(ヒマって噂も?) 店長たけぞう氏に 無理言って・・・ たけぞう号に乗車し・・・ |
向かった先は 念願だったコストコに。 千葉ってスゲー。 大型店舗がイッパイあるな。 |
慎重に吟味・・ってか 手当たり次第に カートに突っ込む 我が家の人々。 |
異国のデッカい洗剤も 試臭しまくり。 とにかく倉庫な店舗は デカかった。 外国製品好きにはタマらん♪ 見た目だけでカートにINする。 |
結局、車内もイッパイだ。 スゲー量のポップコーンやら 食料品、巨大な洗剤から ラジオフライヤーの一輪車まで・・ ネズミーRより充実した買い物♪ |
夜は四駆仲間である ウィルスミスりょうへ〜組長と 極妻かなえ姐さん、 愉快な構成員の皆さんが集まる 会合に、おそるおそる 潜入することに成功。 |
今回の関東ラブ注入ツアー 随分とお世話になり スペシャルサンクス 泥家たけぞう親分(左)。 歯無のヒットマン アキモトくんは すでにりょうへ〜一家の手によって ヤラれてしまった様子で 天に召されてた。 |
コワイコワイ・・ 死んだフリしなきゃ(笑) 抗争に巻き込まれたら 生きては帰れそうにない。 今年も関東連合の皆様とは 兄弟の杯をかわしつつ 無事に和平協定締結にて 宴も終了。 関東の皆様、ありがとう♪ |
そんなこんなで帰路。 恵比寿SAで10万キロの タイミングベルトランプ点灯。 ボロい割りに今頃10マン?って 質問は受け付けません。 こう見えて高年式車両だもん。 恐ろしいのは、オイル交換のたびに ネズミー王国連れてけって 嫁が言い出さないか・・だな(汗) |