2009.03.14
スノーアタック?in信州国 木曽周辺 −暖冬の雪道徘徊トリップ−
よこっち@虚弱隊長の
召集発令。
気象庁の発表によると、
今年の冬は、大陸からの
寒気が南下することが少なく、
平均気温は高めで、
少雪・多照の記録的暖冬。


と、言ってもココ数年
ず〜っと暖冬ですけど・・
まぁ、それでもね。
子供も大人も雪を見るのは
ワクワクするわけでして。
今年は、私事だと
DPFの装着で車不在やら、
他メンバーも色々と訳アリで
気が付いたら
もう3月・・・
ついつい、あいにくの天気でも
行きたくなっちゃうんですよ。


例によって、いつもの
行き当たりばったり系なので
事前の打ち合わせは
無いに等しい。
まさにミステリーツアー・・
何処で何が出るのやら・・


それでも雨は
雪に変わり・・
期待は確信へと変わる♪
ワインディングを
駆け抜ける コ汚い3台。
当日の天候次第で
行き先が変わる今回のツアー。
積雪に期待し、数年前に
訪れた事のある林道へ。
気がかりなのは
崩落で通行止って噂。
国道から少し入れば
そこはもう白銀の世界。
う〜ん、いいね。
自然と胸の鼓動も
一気に高鳴る♪


・・・・・・。
やっぱりね。
そんなもんですよ・・
胸の鼓動は微細動へ・・
AEDで心拍再開してください。



この近辺には支線の林道が
いくつもあるが・・
どこもチェーンやゲートで
通行止。
崩落してたら、そりゃそうだ。
ガクっ!ダメじゃん!
事前によく確認しましょう。
大人なんだから。
まぁ、でも その行き当たり
ばったりが楽しかったり
するので、許してね。


通行止に腐ってても
仕方ないので小休止。
無理は禁物。
チーム虚弱は紳士だもんで。
体質的にムチャはしない。

例年より少ない積雪だろうが、
虚弱的には適度。
そもそも、期待薄の
積雪なのは予測済だしね。
雪で遊べるだけ御の字か・・
本日集まった3台の中で、
最もワイドなバーフェン
キチ@YJ号。
フロントからの巻上げ雪で
リアはモッコリ。


人間はモッコリしないよう、
奥様お手製のスパッツマン
よこっち。それを見て、
すっかりスパッツ持ってくるのを
忘れた事に気が付いた@自分


人のふりみて我がふり直せ・・
来シーズンは
忘れ物無いようにね。
忘れてもイイのは、
宿題と多重債務の記憶。
お値段以上、ニトリで
買った999円の
やかんは、なかなか使えるな。
シングルバーナーに
丁度良い安定感。


寒い雪中は
手間の無いカップ麺が一番だ。
準備が楽だし暖まる。
ただし、こうやって
食べると、空気中を
通過する段階で
冷麺になる(笑)
ウチの愚息より
年長なので、冷麺にならずに
食べる事ができるユウト。
ただ、オッサンである
自分への目線は
冷麺より冷たい。


いつもサンダルの
キチ氏も、さすがに今日は
長靴だ。
ん?長靴ってゴム寒くない?
さすがに雪国生まれは
虚弱隊員とは違うな・・


そんな、キチ氏の
北海道土産。
スキーで北海道行くなんて、
居酒屋でソルティードッグを
飲みながら、ホッケ食うくらい
オシャレでセレブだわ。


小市民なワタクシは、
オシャレな飲み物とは無縁。
男は黙って・・緑茶。
なんだか検尿チックなのは
飲み干す前に
言ってはならない。


ランチタイムで
マッタリしてると、悪天候も
回復の兆し。
木々の間から
青空も覗きはじめた。
好転した空の下
美しい並木道の
スノーロード。
冬のソナタ(古っ!)のようだ。
ん?ソナタってドナタ?
冬ソナ長男 ペ・ヨウジクン。
寒すぎるダジャレは
このページを御覧のアナタも
凍てつく寒さの中へ
いざなう配慮だと
ご理解いただきたい。


ほら。
ギャグの寒さにツララも氷結。
寒暖の差がないと
出来ないツララは、
水ぬるむ春の訪れを
待ちわびる。


子供がツララを手にすると、
時として危険だ。
寒いオヤジギャグでも
言おうものなら・・
一突きされる。
法令で禁止してもらいたい。
寒くなったアナタには、
お口直しに
美しい日本の冬景色でも。
雪解け水で
心を洗い流してね。


雪化粧した木々は
いつ見ても美しい。
僕の純真無垢な心のようだ。
ほら。
また寒くなって来たでしょ?
てな訳で、
ランチを終え いざ。
別ルートへ。
この時点で通行止2箇所。
次こそは・・・
/
次へ
戻る
ホームへ