![]() |
||
嫁チェロキー@ゴマフ号・・ 最近、エンジンが 心筋梗塞気味。 信号待ちで動悸・息切れ 末期患者(;´Д`)ハァハァ 夏はエアコン効かないし。 |
そんなとき・・ チャリンコのオジサンに 声をかけられた・・ 「ネェちゃん、エエ話ありまっせ。 知人が近々、上物のブツを 手放すから どぅ?」・・と。 |
嫁からその話を聞いたとき、 思った・・「冗談やろ・・そんな ウマイ話、そうそう 転がってないぜ? ブローカーのオジサンだって じきに年金暮らしだしww」と。 |
ま、試乗するのはタダだしな。 ものは試し・・と、 ブローカーのオジサンと共に 国境を越え、近江からの 越前入り(=゚ω゚=) とにかく越前ガニ喰いたいつ・・ |
食い意地を抑え、 ゴマちゃん試乗。 オイ、体重でリーフ 折れちゃわないか? ボキとしてはMTの ナナサンあたりが欲しいのだが・・ |
嫁であるゴマちゃんの希望は、 ドア4つのATのみ。 試乗車は理想のマシン。 皆が欲しがるデフロックは無いが、 動かないパーニーと 0部山のスワンパー付きwww |
エンジンは快調。 オマケに純正ホイール& スタッドレス付き。 嫁は当初から買う気満々・・ ノリと勢いで商談成立。 ソレ チョウラィ!щ(゚▽゚щ) |
車検切れだったので、 オーナーさんと交渉し 越前国で車検通してもらう事に。 引取り時、車検切れてると 仮ナンバー申請やら 何かと面倒なんでね。 |
子供たちに、チェロキーを 手放す事を告げると、 次男坊は「チェロキー・・・ 良かったのにィ・・」と涙した。 いつぞや財布を忘れた 温泉※で涙を洗い流そうぞ。 |
商談成立から3週間後。 引取ったナナを嫁が 長距離運転して帰ってくる 自信がないっちうんで、 あだっつぁんを巻き添えに 黄色いヤツで近江の ブローカー@トシ爺邸へ。 玄関が旅館級の豪邸だ。 |
ブローカー御殿から 一路、越前国へ。 雲行きが怪しく・・ 雨もパラついてきて不吉な予感。 空もゴマフアザラシ色だ。 ちなみに乗車させて いただいてるアダ子号は 女装家らしく良いオイニーがスルww |
実は前回の試乗の際も 立ち寄った ヨーロッパ軒でランチ。 発祥説や元祖の主張が なされる地域が多々ある ソースカツ丼で有名。 のれん分けにより 福井市内に多数の支店あり。 |
メニューに「陶器をご希望の方は 注文時にお申し付け・・」とある。 はて?何のこっちゃ? ( ゚д゚)ポカーン 試しに陶器で注文してみる。 通常、プラ漆器のドンブリが、 昔ながらの陶器丼って だけだったww 美味さ引き立つ雰囲気重視♪ |
さて、腹ごしらえも済み、 オーナーのY川氏の所へ到着。 何台もポンコツ車両を抱え、 奥様に怒られたため ナナを手放す決意をされた、 俗に言う、変態様であるww この日もタミヤカラーで塗られた ジムニーにカッティングブレーキを 装着ちう(笑) |
事前に名義変更等々の 書類を手渡し、 事前準備を御願いしていたため、 スムーズに取引が進む。 聞けば、その昔・・ 味噌の國に住んでた事が あるらしい。しかも 我が家から割と近所に。 ご縁があってナナだけ嫁入り♪ |
さすがにF1のスリックタイヤ並みに ズル剥けのスワンパーで 長距離移動は危険。 京都の黄ばんだ某車みたく 駐車したらシャコタンに なってもNGなので 無理やり車載@Q78サイズ。 |
新生ゴマフ号はセカンドシートを 倒し、スワンパー積載なので、 子供らは、アダ子号に 託児所依頼ww 面倒な家族でスマソ・・ ゴマフアザラシ色だった空も、 すっかり晴れやか♪ |
さっそくお腹が空いた マシンにエサを与える。 帰路の途中で体重に耐えかね リーフ折れちゃうと帰宅困難 なのでゴマちゃんわ断食ww サスペンションシートも体重に 耐えられるか疑問な訳だが・・ |
ブローカー@トシ爺 行きつけの ショップへ立ち寄る。 最近、移転したばかりらしく、 超キレイなピット♪ 店長さんも愉快な優良店♪ トシ爺の備長炭号も こころなしか綺麗に見えるのは 老眼のせいだ。 |
グローバルさんの駐車場で、 持参したナルディに すばやく取り換えちゃう。 チェロキーの遺品だ。 ちなみに・・シルバースポークが 太陽の光に反射し 眩しい・・と嫁には不評。 チッ!(*`д´)ナンダヨ・・ |
トシ爺と別れ、あだっつぁんと 下道移動での帰投。 さすがにゴマちゃんの エサも与えないと ご機嫌ななめなので満腹中華♪ 今回面倒なドライブに 付き合っていただいた トシ爺&アダ子嬢、あざ〜す♪ |
・・で、納車の3日後。 佐々木健介似のイケメン ロクマル乗り@ごっちゃんの指南で 名義変更をば。 陸運局って行ったことないから ドキがムネムネしちゃうぜよ・・ |
某 陸事。 陸自ではない。 戦車みたいな車でも 登録しなきゃね。 「ん〜鉄屑は登録できかねます」 って断られなきゃよいが・・ |
嫁の車なので いちおう嫁も同行。 ごっちゃんも別件で 陸事に用があったのだが・・ 書類の不備で涙を呑んで スマホに熱中ww |
陸事の駐車場で 旧いナンバープレートを 摘出作業。 んぁ(゚Д゚)?お・・おかしいな・・ なんかボルト緩めるだけとは 違う音がしますが・・? |
ゴギョゴギョギョ!! (((((((( ;゚Д゚))))))) かなりアンティークなネジですコト・・ 結局、外す途中で 折れましたわ・・ ボキの心と共に・・ |
ナンバー取り付け位置に カブッちゃってた ウインチワイヤーも 応急で巻きなおし。 パーニー壊れてるもんでね・・ 巻き取り不可能なのよ。 |
実に痛々しいウインチ ワイヤーも適当に巻いて・・ リアの封印をドライバーで ぶっ壊すww 2桁ナンバー時代の 封印は肉厚なのか、 なかなか刺さらんぜよ・・ |
旧いナンバープレートは 全自動死刑台へ。 バラエティ番組で 芸人の立つ床が 突然開いて落下する・・ ド━(゚Д゚)━ ン !!! そんなイメージで奈落の底へ。 |
早速、新しいナンバーを 交付してもらう。 事前に希望ナンバーを 申請しておいたので 実にスムーズ。 なんのひねりもない ナナナナですが何か?( ̄ー ̄)v |
封印をしてもらう 検査ラインには、明らかに シルバー世代な検査員。 見た目とは裏腹に、 ハキハキとした指差呼称は、 入れ歯落ちちゃわないか 心配しちゃう(( ;゚Д゚)) |
検査員の爺に 「この車、年季入ってんねぇ!」 と、お褒めの言葉をいただく。 (アナタこそ年季入ってますが?) 内心、そう思ったがww ゴマフアザラシ風ボデーが リアルビンテージ(*゚д゚*)モエー |
かくして、無事に 名義変更&登録も完了し、 セミロングなナナ2台持ちの 世にも奇妙な夫婦誕生♪ 肝っ玉と同等な、タイヤの 小ささが好印象の、 とりあえず的やっつけ仕様ww |
色々と御教授いただいた ごっちゃんオススメの シャレオツなカフェで ランチタイム♪ のどかな田畑の中の異空間。 さすが、洒落た店をご存知で♪ |
久々にライスとルーが 分かれたカレー喰ったぜww 小市民なボキは 結局最初に全部ルーを かけちゃうのだが(笑) チキンカレー美味し! |
食後、カレージNOAへ。 いつもお世話になってる 整備場(?)兼 美容室ww さっそくカトーさんに 壊れたウインチにテスターあてて 診ていただいたm(_ _ ")m |
カトーさんいわく、 リレーが逝くことは 滅多に無いそうで・・ リレボ開けたらサビサビで ヤバそうな見た目ですが・・ |
通電調査の結果・・ ウインチコントローラーを差し込む コネクターの端子が腐食。 触ったら配線抜けた・・ Σ(゚д゚|||)ガーン |
何度天にかざして見たって 直りませんよ?ww とりあえず、カトー氏在庫の コネクター付きリレボカバーを レンタルしていただき、無事動作。 |
出しっぱなしだったワイヤーも 見事に巻き取り完了♪ カトーさん、あざ〜す(´・∀・`) 仮復旧ですが動いて万歳! 嫁的にはウインツ売って ナビ欲しいらしいが・・却下! せっかくのパーニーだもの。 |
んで、週末。 ナビなんて買えるわけ無いが、 さすがに純正の カセットデッキでは可哀想なので 摘出・・久しぶりに 10ピン6ピン見たな・・ ※IEのみ画像切り替えアリ |
チェロキーの遺品を移植。 元々、チェロキーには 1DIN分のスペースしか 無かったからなぁ・・ 24Vのナナナナでも、 オーディオには純正デコデコから 12Vきてて助かった。 |
チェロキーの遺品と言えば、 6月に買ったばかりの タイヤを付けて売却しちゃうの 勿体無い・・ランクルの 車検用純正サイズ 31×10.50R15だし。 査定もタイヤ代より安いしww |
てな訳で、ナナ購入時に オマケで付いてきた スタッドレスと入れ換えちゃおう♪ ホイールごとハメ換え出来りゃ 良いのだが・・チェロとは P.C.Dも合わんし・・ 工賃高くつくがタイヤのみチェンジ |
査定後に発覚したのだが、 過去に何らかの手違いで 1000キロだけメーターが 戻っちゃってるらしく、 異常車扱いで更に査定ダウン・・ ま、かわりに1万円の 御食事券くれたで仕方ないww |
![]() |
||
約2年と4ヶ月、苦楽を共にした嫁チェロキー・・ 購入後3日目にラジエターのホースが破裂し、 某ショッピングセンターで 「お客さまのお呼び出しをいたします・・ お車から緑色の汁出てますよ」と館内放送されたのも 今は良き思い出・・(゚Д゚)? 暑い夏は水温計と にらめっこし、 熱風の出るエアコンでダイエットww いろいろ修理しなきゃならん事、多々あったけど・・ 見た目は最高にカッコ良かった♪ ありがとう・・・ そして新たにポンコツガレージに仲間入りした 新生ゴマフ号@ナナナナ 24万キロって、ようやく慣らし運転終わった頃だよな? ヤレた外装は王者の風格・・(゚Д゚)? いろんな仲間に支えられ、助けられ、 無事に納車となりました。 これからも、セミロングなナナ2台持ちの 変態夫婦を、どうぞよろしく♪ |