東日本大震災で被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。 また一日も早い復興を祈っています。 関東・東北在住の仲間の無事は各ルートから確認され、安心したけど ニュース報道を見るたび、心が痛みます。 少しずつだけど、復興に向けて 動き出している日本。 いろいろな意見や、思う事は多々あるかとは思います。 正直、今回の掲載も迷ったけど・・ いつまでも過度な自粛ムードでは先に進めない・・と 個人的には思うので、縮小版で。 |
||
不定期開催の虚弱走行会。 今回の開催にあたっては、 元々予定していた後に 東日本大震災発生・・ こんな時に どうしようか?・・とも 思いましたが・・ |
色んな都合で なかなか集まれない昨今、 改めて防災意識の確認と 仲間の安否情報等収集のため 一応集合。 |
地震発生後、 関東に救援物資を届けたD氏。 直後の買いだめ行動などにより 物資の調達にも苦労。 幸い、物資を届けた仲間は 皆 無事でした。 |
でも、やっぱり物資輸送の 道中は大変な事態だった様子。 物資が届いても、 各避難所に届ける輸送手段が 限られるようで、 なかなか行き渡らない現状・・ |
ひとつの手段として 義援金などもアリかと。 被災地以外でも 流通等の障害により 仕事等に影響が出始め、 改めて全国繋がってる事を痛感。 |
海外メディアは、「日本人は冷静」 って、称賛したらしいが 実際にその瞬間、被災した方々は 冷静でいられた訳が無い・・ 亡くなられた多くの方々の ご冥福をお祈りいたします。 |
以下、参加車両。 今回、キャプションは控えさせていただきます。 |
||
今回の災害で、改めて感じたこと。 四輪駆動車の機動力なんて、 想定を遥かに超えた自然の力に対しては無力だってこと。 【備えあれば憂いなし】って言葉があるけど、 普段からモノ≠竍キモチ≠ヘ備えていても、 いざというときに、行動を起こせるか?と言われれば 正直、自信無し。 東南海地震も いつ起きてもおかしくないと言われている近年、 今回の災害は決して対岸の火事では無いと肝に銘じて、 家族内や仲間内でも防災意識の向上を。 クルマ遊びが趣味って性質上、このページも 不謹慎って感じる人もいるでしょう。 少なからず燃料使うしね。 我が地方でも電灯消したりして営業する店舗も多くなりました。 ただ・・・最近、「不謹慎」の一言を押し付けて 自粛ムードが当たり前的なマスコミ報道には疑問です。 花見はダメとか、伝統ある祭りも中止・・などなど・・ あと、洗脳のごとく流されるACのCMも?だし。 被災していない我々が「頑張ってください」とか安易には言えません。 被災された方々は言われなくても頑張っているだろうしね。 適当な言葉が見つかりませんが・・・ 被災された方々も、被災してない我々も、 お互いに『明日も一日がんばろう!』って思えること・・ 生きるための糧が大事かと。 娯楽を無理矢理なんでもかんでも抑制するのは違うと思うし。 決して協力しないって言ってる訳ではありません。 なので、自分たちのできる範囲で 何ができるかを考えて行動できる人が 増えることを切に願います。 |