![]() |
![]() |
|
東海環状道から 東海北陸道へ 連結されたので 随分と世の中便利に なったもんだ・・ |
急に思い立っての今回。 いつもは下道派なんだけど、 ETCもせっかく 装備されてるので 高速移動♪ いや〜快適・・ |
・・・・と思いきや・・ えぇ渋滞。 東海北陸道は 2車線化がマダマダで 車線減少&PAからの 合流で渋滞する・・ |
![]() |
||
高速道路を郡上八幡で下りる。 郡上八幡と飛騨高山を結ぶ 通称「せせらぎ街道」 (R472)の ほぼ中間あたりに位置する オアシススポット 道の駅 明宝 |
名馬磨墨之像が出迎える。 源義経の初陣、 宇治川の戦いで梶原景季が この名馬磨墨に 乗っていたとのこと・・ ディープインパクト像も いつか出来るかも?! |
道の駅から飛騨方面へ・・ 飛騨美濃有料道手前に スキー場の入り口がある。 ここまで道路に積雪なし・・ 入り口付近では なぜかチェーン装着してる 人々多数・・ |
![]() |
||
スキー場までの アクセス道路・・ 前日に降った雪が残る 圧雪状態だが やはり雪道は楽しい♪ |
今年は暖冬で雪不足・・ 今シーズン初の 除雪作業か?! 前日は名古屋でも 初雪を観測したからね・・ |
今回めいほうスキー場を 選んだ理由は・・ 滑走不可が多くて 空いてると予想・・ 予想的中♪ どうせキッズゲレンデしか 行か(け)ないからさ・・(泣) |
![]() |
![]() |
|
前日のHP検索では 滑走不可・・ と言っても ムービングベルトが 稼動してないだけで・・ 無料開放してる。 |
一部は圧雪されており、 子供の雪遊び程度なら充分。 あぁ・・このところ キッズパークでしか 遊んでないなぁ・・ 大人も一緒に滑走できる ようになるのはいつの日か・・ |
スキー場スタッフが オープンに向けて せっせと準備中・・ 暖冬なので積雪が少なく 今回の降雪は恵みの雪。 |
初のプラスチックスキーに 意気揚揚の四歳児・・ |
生まれたてのバンビ状態で うまく立てず・・ |
意気消沈・・・・ |
![]() |
||
それでもやっぱり 雪は楽しい♪ |
0歳児の次男坊。 はじめて見る雪に なにを思うのか・・ |
それにしても すいている・・ 人もまばら・・・ |
昼食は、キッズパーク横の 焼肉ハウスへ・・ 1000円で、肉は食べ放題・・ |
・・・味は・・・ 期待してはいけない・・ |
妙に歯ごたえのある 肉を頬張り 腹ごしらえしつつ 午後にそなえる・・ |
固まってた午前中・・ 昼からは笑顔を取り戻す。 |
初のソリで 滑走〜♪ |
・・・再び凍りついた・・ 次男坊@雪デビュー戦 |
![]() |
![]() |
|
長男坊も ソリで滑走! 派手に撃沈・・ |
鼻からツララが? うん。鼻血っす。 撃沈&興奮で・・ |
それでも メゲずに雪と戯れる・・ えぇ、見ず知らずの 他人が作成したプチかまくらで。 |
![]() |
![]() |
|
なんとか立てるように なったスキー・・ 一瞬だけどね。 |
へっぴり腰なので すぐにしりもち・・ ま、デビュー戦だからね・・・ |
意外にガンバった 虚弱息子も・・ やはりストックで雪を 突くほうが今は楽しい♪ |
![]() |
||
善戦の証のヘルメット 滑れもしないから 必要なかったかもしれないが・・ どうでも良いけど ボーリング球チック・・ もしくは往年のドッキリカメラ レポーター風・・ |
楽しかった雪遊び・・ また来たいね(^^) 次回もガンバろう! |
初めて雪を 目にした次男坊も・・ スヤスヤと寝息を立てる・・ 早く自分で 雪遊びできるように なると良いね〜 |
![]() |
||
急激に冷え込んだ 日中・・チラチラと 雪も舞い降りて・・ ツララもできちゃう・・ 親の鼻にもね・・ |
除雪され 駐車場の隅にかためられた 雪の山・・ 見ると思わず登りたくなる 四駆乗りの悲しい性・・ |
薄曇だった空も 帰る頃には青空ちらり・・ 充実した休日。 うん。また来よう♪ |