陸上自衛隊 守山駐屯地で 行われた桜フェスティバル 飾られた門構えは 自衛隊とは思えないほど カラフル・・ お祭りだね〜 |
桜フェスティバルだけあって 駐屯地内の桜は満開 ただ、屋台の雰囲気は 学園祭チック・・ 紅白の提灯を配置するあたりが ジャパニーズ”花見” |
当然、屋台も 自衛隊員が接客・・ 売っているものは普通だが サバゲーマニアの集団に 囲まれたようで落ち着かない |
うどん屋台では 野外炊具1号と呼ばれる 万能調理器を積載した トレーラーで・・ 「腹が減っては戦はできぬ」 新潟中越地震では 全国の駐屯地から 被災者に食事支援を行なった |
自衛隊には 【ピクルス王子】と 【パセリちゃん】というキャラが 存在するらしいが 警視庁の【ピーポ君】に比べ 知られていないので 着ぐるみも一般受けを 狙ってパンダなのだろう |
イベント広場では 華麗なチアリーディングが 披露され・・ もちろん後ろの自衛隊音楽隊の 視線は・・・・・★♀凸 鼻の下が3cm伸びていた |
”サクラ舞い散る中に 忘れた記憶と〜 君の声が戻ってくる♪ 吹き止まない春の 風あの頃のままで〜♪” byケツメイシ あいにくこの日はサクラと共に 黄砂が吹き止まなかった |
高機動車が試乗できるコーナー パソコンで無理矢理 引き伸ばしたイラストと 文化祭なみの モールで飾られた 看板が目印 |
10人乗れる高機動車 体験試乗なので人気が あると思いきや・・ 並ばずに試乗できた アトラクション性重視の為 幌は外されていたが それなりに雰囲気は楽しめた |
う〜んカッチョええ〜 残念ながらオフロードでの 試乗は無く 敷地内外周をまわるのみ・・ 恐ろしく乗り心地が 良かった |
当然運転も自衛官 姿勢はサスガに良かった 誰でも簡単操作の オートマ&パワステなので 出来れば運転したかった |
自衛隊ヘルメット着用 乗り心地の良さに 眠くなったのか・・ 肝心な所で目線を外すのは 親譲りの血統 |
シンプルなインパネに おなじみのスイッチが・・ 果たしてデフロックスイッチを 作動させる演習は あるのだろうか? |
高機動車運転席後部に 無造作に転がっていた タイヤクリーナー艶だし剤 綺麗好きらしい・・ 装備品ではなく市販品 |
ずらりと並んだ高機動車 いわずと知れたトヨタ自動車製 メガクルーザーは高機動車が ベースになっている 一台欲し〜ぃ♪ |
御満悦な我が息子 将来自衛官になる・・ ・・訳がない・・親に似て 根性なしだから 最近は写真を撮るたびに ラーメンマンなみに 目を細めた造り笑顔 |
手前に見えるのは コマンダーと呼ばれる 82式 指揮通信車 国産6輪駆動 小松製作所製 映画に出てきそうだ |
さすがは自衛隊 物置も100人乗っても 大丈夫な市販品・・ではなく オールアルミ縞鋼鈑製 縞板好きにはタマラナイが 一般人で写真に収めていたのは 自分ひとり・・ |
宿舎(?)横には 無造作にバーベルが 置かれていた・・ なかやまきんに君と パッション屋良チックな 自衛官が目に浮かぶ・・ |
陸上自衛隊で最も数が多い 73式大型トラック(旧型) 角張ったボディーに丸型ライト いすゞ自動車製 やっぱ丸目が素敵でしょ〜 |
いすゞ純正なのか? ウインチも装備されており ワイヤー部は カバーで覆われていた |
新型の73式大型トラック 角型ライトが特徴 個人的には旧型の 丸目が好みだが・・・ どの車両もオリーブドラブで 塗られていたらカッチョええ |
73式小型トラックの 現行型 三菱自動車工業製 はたして リコールは無かったのか? パジェロベース |
旧型の73式小型トラック うん。Jeepだね こちらのが馴染み深いフォルム 質実剛健な感じが にじみ出ている |
74式戦車 四人乗り 展示車両とはいえ 後ろに見える住宅街からは 丸見え・・ 自宅から戦車が見える 住人の心中は どうなんだろう? |
砲塔の向こうには 満開の桜・・ ”桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ〜♪” byコブクロ 砲撃したら桜はきっと コッパ微塵・・ |
鎮座する戦車と桜・・ ミスマッチな風情が 楽しめる 「この桜吹雪が目に入らぬか!」 遠山の金さんも 戦車には勝てまい・・ |
連隊本部跡の建物は 史料館として一般開放 されていた・・ 人影がまばらなのは 皆、学園祭チックな 屋台に夢中だから |
旧日本軍コーナーでは 日の丸に・・ 目を凝らして亡くなった ジイちゃんの名前を探したが もちろん無かった・・ |
旧日本陸軍の通信機 現代の携帯電話 社会には無い、 男心をくすぐるフォルム |
騎兵隊全盛の頃の 軍馬用防毒マスク 風の谷のナウシカを 思わせる・・ 腐海はショウキで満ちている |
御賜のたばこ 御賜とは、天皇陛下からの いただき物という意味らしい・・ 一本一本に菊紋入り 当然マイルドセブンではない |
こっちは人間用の 防毒マスク・・ スターウォーズの 雑魚キャラを彷彿とした デザイン |
自衛隊迷彩服を身にまとった マネキン展示・・ アンマッチ感120% 妙なポージングで かなり怖い・・ |
アップにすると、さらに怖い 見学に来た子供たちは 恐れをなして逃げ惑って いたが・・横にいた監視役の 自衛官の目は遠くを 見つめていた・・ |
女性自衛官バージョン 血の気のない顔色が 恐怖を引き立てる さしずめ”妖怪人間ベラ” ってトコか・・ |
イラク復興支援時の 各国の迷彩服・・ 色とりどりだが ショーケースに展示する ほどでは無い・・ |
部隊識別帽がズラリと並ぶ 「隊内生活の魅力化」を狙って 取り入れられた識別帽らしいが、 帽子のツバが一直線すぎて 魅力なし・・ 欲しいけど・・ |
不発弾処理のコーナーでは 米軍250kg爆弾を展示 ”火薬は入っていません”と 書かれていたが・・ 入っていたら 展示どころではない |
自衛隊内にも さびれた観光地に ありがちなスタンプが・・ 嬉しくなり思わず押してみる |
二種類あったが 色が違うだけで デザインは同じだった・・ 名古屋と言えば”シャチ” 安直だが解かりやすい |
ご苦労様です・・ なかなか見る機会の無い 自衛隊駐屯地内 また機会があれば 行く事にしよう♪ |