チーム虚弱体質 プチミーティング 昼下がりの集合 |
今回は、久々にやってきた さなげアドベンチャーフィールド 豊富なセクションが自慢の 4WDコース |
寒さのせいか 人影は少なく ほぼ貸切状態 竹村社長自ら 熱烈歓迎をうける |
一度は乗ってみたいと 思いつつ、乗ったことが 無い”てんとうくん” 車両転倒体験と 脱出訓練ができる 自分の車で転倒するよりは 幾分気持ちは楽 |
とりあえずコースに 出てみる虚弱の面々 誰が最初にアタックするか お決まりの遠慮大会 すぐに脳汁が出るので 仕方ない |
そこへ現われた さすらいのサファリ乗り 以前Kでお会いした ”こぞう”さん 1月末までは名古屋勤務らしい |
ニューミッション搭載で ならし中の俺@虚弱1号 エブリデーならし運転 |
最近特攻気味の よこっち@虚弱2号 本人いわくビジュアル系 |
キャンバー職人 てつ@虚弱3号 既に魂は抜け気味 |
よこっち号 早速のカメの子状態 一直線だったFリーフに 増しリーフし、感触を 確かめ中の1コマ |
職人てつ氏(の親父さん)に よって施されたシルガード 寸法はホボ自分のと同じ仕様 いずれ自分のもステップ部を 同仕様にする予定 |
モーグルで 「ギャ〜倒れるぅ」と 黄色い悲鳴・・ 偶然居合わせた77の御方 奥様が運転らしい いや・・まだまだコケませんよ・・ |
次はガレ場のヒルクライム 随分前のブラ杯時には テンパった箇所だが 画像で見ると大した事は無い |
何も考えてない自分は 迷わず安全な中央ラインへ |
さすがの”こぞう”さんは より面白いラインへ・・ 慣れてらっしゃる |
![]() |
||
最近(?)増設されたのか 以前は無かったロックセクション 迷わず”こぞう”さんは突進 |
自分も誘惑に負け ロックヒルクライムへ あくまでミッションはナラシ中 |
これくらいの傾きでも すでに手に汗グッショリ・・ |
同ラインの よこっち号・・ フロントコイルの自分とは だいぶ挙動が違う 跳ね飛びリーフ車 |
抜け殻のように 放心状態?の 虚弱体質メンバー 視線の先には・・・ |
ロックヒルクを 斜めから進入する ”こぞう”さんサファリ もし同じラインを走れと 言われたら・・きっと かなりのテンパりで昇天 |
アスレチックのロックセクを 堪能する我が息子 親に似てビビリ君 |
バギーで御満悦♪ ※注 無断で乗るのは やめましょう |
モーグルを攻める 短足君 ※注 コース内をむやみに 歩き回るのはやめましょう |
昼からの集いの為 すでに夕刻 このヒルクライムで 休憩することに |
斜度は20°と大した事は 無いが・・途中 固い地盤と柔らかい地盤の 境で掘れていて 苦戦を強いられる |
自分もアタックしたが・・・ 「プシュ〜」 痛恨のビート漏れ・・ |
なぜかニコニコのてつ氏 ちなみにスペアは 回転方向性が違う ジオランダー 妙に綺麗 |
前後で色違いの おかしなタイヤに・・ あぁ・・やはりチューブを 入れなきゃね・・ |
プチミーティングを 終え、センターハウスで 一服中・・貸切っぽいが 日中は結構お茶しに来る 人々が多い |
最近、どうもツイて無い・・ 厄払いに神社で お参り・・ 幸福のレートが 上がる事を祈る |
四駆の交通安全を祈る 四駆教総本山 四駆神社 カワイイ巫女でも居れば さらに良いのだが・・ |
熱心に手を合わせる てつ氏・・日頃の行いへの 懺悔かな? 画像右側のステアリングを 回すと鈴がなる仕組み |
走行後の足回りは しっかり洗いましょう・・ しかし、300円では タイヤ3箇所洗うのが限界・・ |
痛恨のビート漏れを おこした自分は・・ |
いつもお世話になっている 行きつけのタイヤ屋さんにて ビート内に溜まった 泥落として、無事復活♪ チーム虚弱体質の 皆様、おつかれさまでした |