ミッチーさんのお誘いで 爺LCCのメンバーと ともに、三重県上野の 花の実ランドへ・・・ |
四駆祭りと銘打ち かなりの台数が集結 NAVICさんと ヒルズポートさんの ショップ合同イベント |
残暑厳しい中 プチトライアルも行われ 大いに盛り上がりました |
受付を済ますと チケットの束と、 ”孫の手”が強制的に 手渡されます(笑) |
早速、金魚GETのタカヤ 三枚におろして食おうと 提案したが、軽く拒否 飲み込んで吐き出す 人間ポンプも見てみたい |
息子もチャレンジしますが・・ ”ボイ”はスグにブロークンハート 金魚チケットには数に限りと 明記されているが 最後まで多数の金魚は 生存しており・・・ |
チケットには たこ焼き券や・・・ |
うどん券もあり・・ |
貧乏我が家は大助かり 小脇にタコヤキ抱えて ひとまず腹ごしらえ |
本日、とりあえずの リフトアップが完了し シェイクダウンの iwata@元嫁号・・ ”元”オーナーの奥様は 悲しみに暮れる・・ あぁボコボコへの カウントダウン・・ |
お腹が膨らんだところで プチトライアルのミーティングが 始まりました 軽快なトークで 司会進行・・? |
多数ギャラリーの見守る中 公開試走が行われます。 手前には踏むとポイントの 風船準備が・・ |
運が良いのか悪いのか 出走ナンバー”9番”と わりと早い数字を 引き当てた自分・・ |
風船ポイントをGETして バックでエスケープの 初心者ゾーンや、 そのままV字の中級ゾーン 鋭角ターンの上級ゾーンもアリ とりあえず自分は中級へ |
途中、ダーツでポイントアタック 助手席のタカヤのおかげで この時点での最高点をマーク スグに抜かれるけど・・ この後、セクションを こなし無事ゴール |
クドイようだが本日 シェイクダウンのiwata号 前車オレンジ号の後継機 |
iwataさんがテープで 囲われたコースを走るのは 初?! 「あ”〜テープが邪魔じゃぁ! 自由に走りてぇ!?」 |
最後のセクションでは 水の入った容器を 受け取り、こぼさず走る・・ しかし、大多数の人が 股間へと・・お漏らし♪ |
基本的に助手席の人が 仕事の多いコース ニイヤ号の助手席を射止めた 自分も最後は股間が ビショビショに・・ |
今回のエントリーの中では 車高が高いニイヤ号 ボガーで風船を踏み潰す |
ハイリフトなので 助手席の自分は ちょっとの傾きでも かなりビビる 動揺して途中のダーツは 的外れ・・ |
息子rikutoも 真剣にギャラリー その目には何が映るのか・・ |
お犬さまもギャラリー 名前は多分ポチ |
順番待ちも・・・ 総エントリー約60台・・ 暇を持て余すが 色んな車を見れて楽しい |
徳島勢のHAC鈴田さん なんなく風船ポイントGET |
コースには矢印看板があり 中級ゾーンや上級ゾーンの 表記ありコースを間違える事は まず皆無 テンパる自分にはありがたい |
ダーツセクションでは 身を乗り出しての投矢もOK 某TV番組のように フリーランダーやタワシは 当たらない・・ |
ギャラリーに飽きたら 空いている他コースも 走行可能 |
キチ@YJさんも ヒルクライム |
どうやらiwataさんは 80もお気に召したらしい すでにバンパーは危篤 |
プチトライアルに戻ると ジムニーが・・お寝んね・・ でも軽いから人力で リカバリー |
ミッチーさんの計らいで 色んな方の車を拝見させて いただく・・ 小心者チキンマンの 自分はあまり色んな方と お話できなかった・・・ |
よく見るとボブテイルの77 ガソリン2Uエンジン搭載 |
こちらもガソリンエンジンが 搭載された70 バッテリーは室内に移設され スッキリしたエンジンルーム |
試乗させていただいたが すごぶる軽快 ミッションはAT化されている 色んなスイッチが付いており 楽しい室内 |
そして疲れたiwataさん・・ きっと次回は 大暴れ・・ このあとトライアルの 結果集計&発表が 同時進行 |
なんとマグレで10位に ランクインの自分・・ 怪しいマッサージ器?を 商品でいただく・・他順位の 皆さんの商品は 包装されていたが 自分のはドンキホーテの袋入り |
このように使用すると 思われるが 取扱説明書は無いので 使い方があっているかは不明 実は後ろのタカヤが放った ダーツのおかげ順位 |
女性陣にも景品が配られる・・ アホな旦那や彼氏を持った 女性への 御機嫌取りと思われる 決して実演販売会場では無い |
そして御機嫌取りの罠へ落ちた? iwata奥さま 実は作り笑顔 景品バックは娘のナナちゃんへ |
まだまだ残暑は厳しかった ですが・・ 秋はもうすぐそこまで・・・・・ |
参加の皆さんお疲れ様でした ミッチーさんはじめ 関係者の皆様 ありがとうございました♪ |