2005.04.02
春のツーリング in 伊吹山
さて今回のツーリングは
40系四台と
オイラの76の計五台


  サブタイトルは          
 ”春爛漫☆ドキッ!
    旧車だらけの走行大会♪”
目的地のポイント目指し
トコトコ走る旧車たち・・
旧車という表現を
払拭する現役バリバリ・・





かわいい40君たちも
お腹が空いて給油タイム
スタンドでも注目の的




対向車の視線を
浴びながら疾走する
40軍団・・
自分だけ70系なので
ちと寂しい・・


目指すは雪の無くなった
スキー場!
入り口には
ヤッホーおじさん・・と書いてある
夢の入り口!?








新緑眩しい中を
一生懸命山頂目指します
スギ花粉の森でも
やはり絵になる40達・・


スキー場のゲレンデ横切る
林道にて記念撮影
まだうっすら残雪も・・



一眼デジカメ
パパラッチなべっち・・
良い画は撮れますか〜?






さてお待ちかねランチタイム♪
今回はピクニック気分で
地べた族
ハイカーの熟年グループが
寄ってきて40君たちを
絶賛してくれました・・
ま、オイラは76だけど・・


寒風吹きすさぶ中
冷やし中華を頬張る
我が息子・・
メニューの選択を誤った
事に本人は気がついていない




見かねたてつさんが
コーヒーを御馳走してくれました
毎度スイマセン・・・












ゲレンデに一本だけ
生い茂る松には
大量のマツボックリが・・





みんなにマツボックリを
配りまくるrikuto
貰った方々も
ありがためいわくな
ひきつり笑いを
するしかない(笑)


シーズン去った
スキー場は人影も
まばら・・
ポツンと圧雪車
ボデーには”YANASE”の
ステッカーが・・・





はにかみ笑いの
図師さんJr
カメラを向けると隠れてしまうが
バッチリ撮影・・


高台に登って
御満悦の息子
実はビビりで
目は泳ぎ気味


ハイカーのオバちゃんが
ご親切に教えてくれた
小さな春
セツブンソウと言うらしい








前回のリベンジで
スタントカイト揚げ
さすがに山は強風で
よく揚がる



てつさん今回も持ち手で
恐縮です・・
結論は・・揚げてる人以外は
面白くない!?
もう当分やらないかもね・・・


さて下山しますか〜
次の目的地まで
いきあたりばったりの旅
それがまた楽しい



”胡麻の郷”に到着!
ゴマのすべてがココに・・
以前、結構ローカル番組で
芸能人が見学してたが
人影まばら・・
まあ時期的に観光シーズン
じゃないからか?


ゴマ好き(?)の自分は
ワクワク〜♪
ちなみにキャラクターは
アンパンマンでお馴染みの
某氏のデザイン




建物内部には
無料ドリンクコーナーも・・
どうやらお年寄りの
憩いのスポットらしい・・
この横には様々なゴマ製品が
並ぶ売店あり






「ひらけ〜っ!ゴマ」と言うと
開く展示室の扉。
オッサンのダミ声では開かず
子供に使命を託す・・
無事開き中へ・・
後から来たカップルが開かずに
立ち往生してた


展示室内部
様々なゴマ知識が
いっぱい・・
みんな御勉強?





世界各国のゴマも展示してある
ゴマ好きにはたまらない
レア物の数々






ゴマが語源の一口辞典
この両方とも得意分野




ゴマと関係があるのか?
石ツブを敷き詰めた
健康廊下が展示室外に・・
キトおじいちゃんは
相当痛いらしい・・


あまり痛みを感じないてつ氏
さすが修行僧

←の写真と並べると
人間の進化の図のようだが・・





昔、お婆ちゃんが使ってた
ゴマすり器・・
なんとなく購入
嫁にゴマをすらなければ・・・


運転手交代のてつさん家
チー様のロケットスタートに
期待しつつ
胡麻の郷をあとにします・・


次なる
最終目的地は・・・




やって来ました
洋菓子店
噂の”こんま亭”さん
一日限定50個の品とは・・・




怪しい四駆集団が
店を取り囲み
店員さん一同が
一時騒然と・・




噂の「いなべのキャベツ」
なるビックシュークリームを
注文
店内には図解で
おいしい食べ方を教えてくれる
喫茶スペースあり





「まだかな〜」
「楽しみ〜♪」
なべっちJr兄妹も
期待でワクワク


キトちゃんJrも
「早く食べたいよぉ〜」




おおっ!キターッ!!
店員のオネーさんが
デカイシューを・・・









大きさを表すのに何故か
定番のタバコと・・・
いや〜デカい!
まさにキャベツ
サクサクの皮の中には
クリームが〜

いや〜美味しかったっす♪
子供も大満足の一日
楽しく美味しく元気よく〜

これにてツーリング終了☆
ホームへ


戻る